小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

101歳のおばあちゃん《新・モーニングルーティーン》孫が描く漫画に「癒される」声、続々【作者解説】

 富山県で暮らす101歳のおばあちゃんの漫画をXに投稿し、「じんわり癒される」「元気をもらえる」と注目を集めているイラストレーターのたばやんさん。明るく前向き、食べることが大好きなおばあちゃんのモーニングルーティーンとは。作者に制作秘話を聞きました。【全5回の第1回】

プロフィール/たばやん

富山在住のイラストレーター。女性誌やウェブ媒体など多くのメディアで活躍中。温かいタッチで人物をいきいきと描く作風で人気に。『2万人以上が暮らした 日本一の認知症グループホームの365日』(メディカル・ケア・サービス)でイラストを担当するなど、書籍・雑誌でも活躍。101歳のおばあちゃんの日常を描いた「おばあちゃんと一緒」をXに投稿し、注目を集めている。https://x.com/obaatyanntoissy ※コミックには、たばやんさん=ユキちゃん、おばあちゃん=ヤス子さんとして登場。

大正生まれ101歳のおばあちゃんに元気をもらう!

 こんにちは、たばやんと申します。私のおばあちゃんは現在101歳。大正12年生まれ。富山県で暮らしています。
おばあちゃんは、私が生まれた時から一緒に住んでいて、共働きの両親の代わりにたくさん面倒を見てもらいました。

 幼少期から祖母のぶっ飛んだ言動の面白さを感じながら過ごしていたのですが、ある時、そんな日常をブログに綴ってみたところ、多くのかたに楽しんでいただけたようで、それが現在SNSでの漫画投稿に繋がっています。

 じわじわと読んでくださるかたが増えていき、「元気が出た」「癒された」「自分も祖母に会いたくなった」と言っていただけるようになり、とても嬉しく感じています。

 おばあちゃんの漫画は「よく食べる姿」にも共感いただいています。

 あるとき私がカップ麺を食べていると、おばあちゃんはじーっと眺めているので、ほんの少しだけ小さなお椀にお裾分けして一緒に食べたこともいい想い出です。

 とっても食いしん坊なおばあちゃんですが、朝ご飯のときにもそれはいかんなく発揮されます。最近は足腰が弱ってきていて、家の中でも歩行器を使っているのですが、そんな状況でも、毎朝続けていたことがありました。

おばあちゃんのモーニングルーティーン

 おばあちゃんは、朝起きて一番に窓を開けて外を眺めることが日課でした。

 窓から見える景色や温かい太陽の光、鳥のさえずりなど、自然のさまざまなものを毎日いっぱい浴びることで、心身のバランスを整えていたのだと思います。時には、外の景色と会話していることもありました(笑い)。

「目に映るものを自分の味方と捉える」

 そんなおばあちゃんの日課には、いつしか“果物の声を聞くこと”が加わりました。新たなモーニングルーティーンです。

 朝のルーティーンは、周囲の色々なものに興味や愛着が持てるきっかけとなり、元気の源になっていたんだと思います。日常の中で少しでも自然や身近なものと触れ合う時間を取り入れることで、心の健康や生きる喜びが深まる。おばあちゃんからそんなことを学びました。(つづく)

文・漫画提供/たばやん

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します