小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

「日本人は塩分を悪者扱いしすぎ」と和田秀樹医師が警鐘 「1日あたり10~15gの塩分摂取が健康的で夏場の熱中症対策にも効果的」

 健康にまつわる情報のなかで、「老化を防ぐ」食事や運動、生活習慣の話ほど、間違いが多いものはない。最新の研究ではすでに否定されているにもかかわらず、いまだに推奨されている例もある。今回は、健康と塩分の関係性について専門家に聞いた。

教えてくれた人

和田秀樹さん/精神科医

秋津壽男さん/総合内科専門医・秋津医院院長

【旧】塩分は摂らないほうがいい→【新】過度な減塩で死亡率が上昇

 健康のために「減塩」を意識している人は多いが、減塩で死亡率が上がるというデータがある。

 米医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』(2014年8月14日号)に掲載されたカナダ・マックマスター大学の研究では、尿から排出されたナトリウムの量と死亡率の関係を解析。その結果、最も死亡率が低いのは、尿中のナトリウム量が1日4~6gの人だと示された。

『「健康常識」という大嘘』の著書がある精神科医の和田秀樹医師が解説する。

「尿中のナトリウム量の2.5倍が摂取した食塩の量に相当します。この論文によれば、最も死亡リスクが低くなる食塩の摂取量は1日あたり10~15gとなります」

 ところが、厚労省が1日あたりの塩分摂取の目標として示しているのは、男性7.5g未満、女性6.5g未満。ほかにも日本高血圧学会は、高血圧の人の1日の摂取目標を6g未満としている。

 和田医師が指摘する。

「日本人の平均塩分摂取量は男性で1日あたり11g程度。本来は死亡率を最も下げる摂取量ですが、厚労省や日本高血圧学会が示す目標値に従い、主治医から『減塩すべき』と指導されている人が少なくない。

 そもそも、厚労省や日本高血圧学会の目標値はあまりに低すぎます。たしかに過剰な塩分摂取は血圧の上昇や腎臓に負担をかけるリスクもありますが、マックマスター大の研究で興味深いのは、尿中ナトリウムが4~6g、すなわち1日の食塩摂取量が10~15gよりも多い人の死亡率に比べて、塩分摂取量が少ない人のほうが死亡率が上昇したことです」

 論文が示したデータについて、和田医師はこう考察する。

「日本人は塩分を悪者扱いしがちですが、本来、塩分は人間に必須のミネラルでもあります。その塩分が不足すると、めまいや頭痛、疲労感などの症状を特徴とする『低ナトリウム血症』のリスクが高まります。

 低ナトリウム血症のリスクは高齢者で高く、重症になると痙攣を引き起こしたり、昏睡に陥ったりすることがあります。夏場の熱中症も、低ナトリウム血症に起因する場合が多いのです」

塩分を控えても血圧が下がらない人もいる

 減塩すると「血圧が下がる」として塩分を控えてきた人も多い。

 しかし、近年の研究では「減塩しても血圧が下がりにくい人」がいることが判明している。

 食塩が血圧の上昇にかかわる「食塩感受性」と、関係しない「食塩非感受性(抵抗性)」という分類があり、東京大学先端科学技術センターなどにより研究が進められている。

 秋津医院院長の秋津壽男医師(総合内科専門医)が解説する。

「塩分の摂取によって血圧が上がる『食塩感受性高血圧』と、ほかの原因で血圧が上がる『食塩非感受性高血圧』があり、日本人の場合、食塩の摂取量を原因としない後者の高血圧は3 ~4割程度いるとわかってきています。後者のタイプは減塩しても血圧はほとんど下がらず、血圧を下げるためには肥満やストレス、睡眠不足などを解消することのほうが重要になります」

 高血圧の人は、「塩分の多い食事と少ない食事を、1週間ずつ交互に摂って血圧を測定することで、自分がどちらのタイプかの目安になる。食塩感受性の人は、上下ともに10~15程度、数値の変化がみられる」(同前)という。

 適度な塩分摂取が健康長寿に欠かせない。

※週刊ポスト2024年7月12日号

●「20分以上運動しないと脂肪は燃焼しない」はウソ?最新の健康常識を専門家が説く

●「60代の生活習慣が老後の健康を左右する」医学的根拠に基づく最新の<健康常識8選>を医師が解説

●血圧を下げる食事はどっち?12番勝負「昼のコーヒーVS夜のワイン」「ぶり照り焼き定食VSカレーライス」【専門家監修】

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。