小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第236回 認知症状には波があります】

 ライターのツガエマナミコさんは、兄と2人暮らしです。症状が進んでいる若年性認知症の兄の様子には日々変化があるため、そのサポートには、難儀することも多く、マナミコさんの気苦労が絶えません。

 * * *

言葉の代わりにジェスチャーで

 お買い物の行き帰りに、しばしば老犬のお散歩を見かけるのですが、先日はついに車のついた補助具を付けられて歩いていました。だいぶ足腰が弱って、自分の足では体重が支えきれなくなったのでしょう。ギリギリ足が付くくらいにベルトで支えられ、うなだれた首でひたすらに足を前に出す老犬を見て、なんとも言えない気持ちになりました。「本当はそこまでして歩きたくないかもしれない」と思うと可哀想になりますし、「ご主人の喜ぶ顔をみるために頑張っているのかな」と思うと一層せつない。どこか人間にも重なる気がしてため息が出ました。

 我が兄も歩行がだんだん怪しくなってきておりまして、段差はよほど気を付けなければいけません。マンションでは2階だというのにエレベーターを使うようになりました。

 パンツ類をはくときも、自分でパンツを持って片足を上げるとふらつくので、兄には壁につかまってもらい、わたくしがひざまずいてパンツに兄の足を通しております。脱ぐときも同様です。必然的に頭上には兄の股間がありまして、いつか頭の上でお尿さまされるのではないか?とヒヤヒヤしております。

 何をやるかわからないコントロール不能なときと、割と聞き分けがよく少し安心できる日がございます。

「スプーンで食べよう」と言っても手づかみする日もあれば、自らお箸を選んで食べ出すときもあります。何度起こしても起きてこない日もあれば、すんなり起きて来る日もございます。「もう寝る時間だよ」と何度誘導しても部屋に入らない日と何も言わないのに自分の部屋に行って寝る日、衣服の着脱をまるでできない日と見守る程度でなんとかできる日など、そのときどきによって一定ではありません。

 奇跡的な確率ながら尿失禁がまったくない日もございます。そんな日は「おかしい。そんなはずはない。どっかにあるでしょ」と物陰をチェックしてしまいます。わたくしがお風呂に入っている間にやらかしていることがあるので、お風呂上りのお尿さま掃除も珍しくございません。

 めっきり言葉が出なくなったので、意思疎通はもっぱらジェスチャーゲームでございます。「チョ」と言いながらお酒を飲むような手をするので「何か飲みたいの?」と察して「お茶でいい?」と訊くとウンウンとうなずくので、お茶を淹れるけれど、一口飲んで終わりです。本当に何か飲みたかったのかどうかもわかりません。何かアクションすると察して相手が動くことを試しているだけかもしれません。そうかと思えば、わたくしが兄のシーツを干していると「おつかれさん」とはっきり言葉をかけてくれたりもいたします。「ほんと疲れるんですけど」と聞こえないようにつぶやいてストレス発散しておりますが…。
 
 年末に、認知症の新薬「レカネマブ」が日本でも発売されるようになりました。公的医療保険の対象となり、日本でいよいよレカネマブでの治療が始まるのでございます。今後数年は人数を限定し、しっかり経過観察して効果と副作用を慎重にみていくとのことでございます。

 この薬の話が出始めた頃は、「軽度認知症が対象だから兄には関係ないな」と思い、他人事のようでしたが、よく考えれば、これから認知症になりうるわたくしにこそ関係があると気づき、少々戸惑いました。近い将来「レカネマブを使ってみますか?」と言われたときにはどうするか…。2週間に1度の点滴を原則1年半(※1)。それをしても確実に認知症の進行を抑えられるかどうかは分からない。脳への副作用も心配でございます。

※厚生労働省資料https://www.mhlw.go.jp/content/001189999.pdf参照

 そう思う一方で、そんなネガティブキャンペンばっかり言ってちゃ、何も前に進まなんだという気持ちもございます。いや~、わたくしがレカネマブを使う日は来るのでしょうか。あまり考えたくありませんけれども……。

◀前の話を読む 次の話を読む

 

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性60才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現65才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●認知症を引き起こす<アカン習慣13選>「日常生活の改善で発症リスクは約4割も下げられる」【医師解説】

●認知症で要介護4の母が家の中で姿を消した!寒さで震える母を発見してゾッとした理由と対策

●自分を忘れてしまった認知症の人に寄り添い続け再び絆を取り戻したトイプードルの話

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • あこ

    年齢は違えどもまるで我が家の事?と思うほどお兄様の進行の状況は夫と同じです。夫は間もなく81歳になるので年齢的にも仕方がないと思えることもあるのですが、お兄様はお若いし夫婦ではなく兄妹だからどれほど大変なことかとお察しします。夫は先月半ば過ぎから急に足元がおぼつかなくなり椅子から立ち上がることも困難になり尿便失禁は毎度のことで紙パンツを取り替えている最中にまた排尿したりトイレに連れて行って便座に座る前のかがんだ状態で床にしてしまったりと一日中排泄の処理に追われるようになりました。お兄様のように何故かしっかりとしたことを言ったりすることもあるので迷いに迷ったのですが私も体力の限界を感じて今月に入って直ぐに近くのグループホームにちょうど空きが出たので急いで入所させることにしました。今日でまだ4日ですが夫は初日に目覚めてすぐに「家内はいないのですか?」と職員さんに聞いたそうですが特に不穏になることもなく歌を歌ったり体操したり廊下を歩いたりして家に居て居眠りばかりいているよりは活動しているようです。私も大きな寂しさに襲われていますがホッとしている部分も大きくてこれで良かったのだと思うようにする努力をしています。あまり待たなくて良い認知症でなければ入れないグループホームも一つの選択肢になるかと思いますよ。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。