小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

高齢者の検診、事故や検査内容・リスクにも注意を

 よく耳にする「健康のために1年に1度は検診をしましょう」という言葉。しかし、「検診」と言っても薬局などで簡単にできる血液検査から人間ドックまで、検査の種類は膨大。しかも、やみくもに検診を受ければよいというわけでもないようだ。高齢者が検診で気をつけることはなんだろうか。

自宅でできる検診キットは要注意

 医療機関で受ける検診以外にも、自分で血液や組織を採取して返送する検診キットが話題を集めている。病院に行く時間のない人が手軽に検診できるとあって人気を博しているが、専門家の評価は厳しい。

 国立がん研究センター検診研究部の中山富雄先生が話す。

「子宮頸がんの患者さんに綿棒を渡し、自分で子宮口の組織を採ってもらったところ、ちゃんと採れたのは10人中たった1人だったという報告がある。やはり医療従事者でないかたが自己流でやるのはリスクが高い。きちんと医療機関に出向くべきです」

 また、年齢を重ねれば検診そのものが危険をはらむケースもある。

「たとえば80才以上のかたの大腸内視鏡検査は、医師も非常に慎重になる。高齢になると腸の壁が薄くなり、破れるリスクが高まるからです」(中山先生)

 弱るのは内臓ばかりではない。足元が不確かになり、検診バスに乗るときに転んでけがをし、検診する以前に体を痛める高齢者も少なくないという。親や親族など、高齢者の検診は充分に検討したい。

どんな医師が検診するのか見極める

 また、検診内容とともに「どんな医師が検診するのか」も見極めが必要だ。

「検診を受ける上で、スタッフの陣容をきちんと見るべきです。たとえば肺がんが心配で来ているのに、消化器内科の医師しかいないのでは発見されない可能性が高くなるのは自明です」(中山先生)

 また、検診は受けること自体よりその後こそが重要だ。

 医療経済ジャーナリストの室井一辰さんも語る。

「検診のいちばんのデメリットは、受けた後安心して、病気の兆候があるのに見逃すことです。自分の体について知るいい機会ととらえ、定期的に受け続けるようにしましょう」

 自分の体は“一生モノ”。愛情を注いでメンテナンスしたい。

※女性セブン2018年10月18日号

●正しい知識の有無が生死を分ける!?まっとうな「がん検診」の受け方

●飲酒習慣は7種類のがんを引き起こす!?自分のがんリスク因子を知っていますか? 

●高齢者に増加中の「大動脈弁狭窄症」症状と注目の最新治療法を解説

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • イチロウ

    検診のデメリットが「安心すること」とは逆説的ながら御説のとおり、と思います。 例えば、人間ドックですが、あの程度の検診内容では、実際に、せいぜいリクレーション程度でしょう。 現役時代には、同僚とともに有給休暇程度に思い同行していました。 事実、人間ドックの検診で胃カメラで異常が発見されても、精確な診断は、内視鏡検査で得られた内部組織の精検でしか分かりません。 それならば、胃に異常があるような人なら最初から内視鏡検査をするべきですし、私の場合には、担当外科医はそう指示されました。  現代では、医学は日進月歩ですし、各診療科目は、細分化され続けていますので、一般的な診療科で分かりかねる場合も多いのです。 例えば、私の場合ですが、網膜出血で診察を受けた際に、かかりつけ眼科医では、網膜の疾患が精確に診断出来ない故に御出身の大学病院を紹介されて網膜専門医の診断を受けるように指示されました。 更に、大学病院の網膜が御専門の先生には、治癒見込み、と診断されましたが、かかりつけ眼科医は、その判断が分り兼ねるようでした。 同じ、眼科と云いましても、それ程に専門の程度と力量には差があるのです。 検診は、自身の疾病の専門診療科を知り、専門医の診療を受けるための試金石程度に思うのが良いのでしょう。 

  • ミミ

    気軽に受けられるという意味では、検査キットはとてもいいと思うけど、これを読むとやっぱりちゃんと病院に行って検査してもらわないとな。 自営業なんで、サボりがちです

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。