コメント
この記事へのみんなのコメント
-
turuden
2024-03-19
コストコの補聴器のコスパが良いというのはその通りだと思いますが…。 コストコで補聴器を購入された高齢の方の多くがその後に困った状態になっているのはご存知でしょうか。補聴器は購入したら店との関係が終わるのではなく、通常は1ヶ月に1回程度。1ヶ月に1回は無理とか面倒という方でも、2~3ヶ月に1回くらいはメンテナンスのために店に通う必要がありますし、器種によっては耳せんやストッパーの交換なども必要になります。時々は微調整も必要になります。コストコが近くにあれば問題ありませんが、コスパが良いからと購入の時だけ時間をかけてコストコに行ったという方で、その後頻繁には行けないという方が多くいらっしゃいます。コストコで販売された補聴器は、他の販売店では微調整などを行うことは出来ません。メンテナンスを他の補聴器店でやってもらおうとしても、その店で販売したものでない補聴器のメンテナンスは有料になる場合も多くあります。コストコの補聴器や店の設備、人の技術等は問題ないとしても、誰にでも「コストコで購入するのがお勧め」と言ってしまうのは問題があると思います。
最近のコメント
-
お茶
2025-05-22
のぶさん優しいですね。私ならきっともう勝手にしてと同居を解消します。
-
みい
2025-05-22
独り身ですが、家族いる方々から興味本位にいろいろ聞かれます。ごはんつくってるかの意図は、ラクでいいわねということとは気づきませんでした。風邪ひいたときは、ひとりだと大変ね~と過度に心配されます。人と比べるといろいろ思いますが、比べなかったら、経験ぶん扱い慣れた自分の人生がラクでいいですね。でも家族がいる方々もいろいろな経験があり、同じだと思いますが…。 独身ですが、自宅で家族たち、愛犬たちの老後ケアと看取りを終えての独身です。同居していた独身の叔父が、(もう見送りましたが)お兄様と似たような感じでしたので親近感を感じています。つがえさまとお兄さまのこと応援しながら、いつも連載読んでいます。ありがとうございます。
-
ぶんちゃんの妻
2025-05-21
毎回、楽しく読ませて(観ませて)頂いています。 そして…毎回ですが… あ〜わかるわかる… こんなに頑張っているのに… のぶさん、頑張れ 次回も楽しみに待っています。
関連記事






シリーズ







