コメント
この記事へのみんなのコメント
-
森田秀雄
2024-08-11
大女優のビデオテープなら 喜んで頂きたいです。
-
あきちゃん
2023-02-14
今、63歳で40年前に転げる位の痛みで胆石が見つかり何度か散らしてもらって現在に至っています。年に数回左の肩甲骨に剣山で刺された痛みが2.3分が数回続き治ります。胆石と関係があるのでしょうか? 4年前から足のあらゆるところが攣るし、人差し指と中指が攣る為、揉んだり引っ張って治しています。普段手の違和感なく生活出来ています。歳だからでしょうか? 回答宜しくお願いします。
-
さえ
2023-02-09
前駆症状や軽度な徴候についての啓発は大変意義あることと思います! 私自身が狭心症発作起こした経験がありますが、「これまでに経験したことのない痛み」がくるまで、本文中にあるような鉛が乗っかるような重苦しさ、動いたり話したりしていて起こる咳や息切れが、よもや心疾患の前兆と思いませんでした。 予防こそが、医療で一番有益とつくづく感じた次第です。
-
KON
2023-01-02
同居義父も脳梗塞を起こして、東北道で自爆事故を起こして入院。大怪我ではなかったが車は大破。病院へ駆けつけると信じられないほどの弱気発言。60年間も無事故だったから自信喪失。退院後、ほどなくして免許返納要請に応じました。その時 82歳。 それから脳梗塞を2度も発症し、認知症も併発。 今年87歳で亡くなりました。
-
EP I
2022-11-27
脳梗塞や心筋梗塞の予防には循環器系の病院で血液をサラサラにするお薬を処方してもらったらよろしいかと思います
最近のコメント
-
瑞希の迷情殿Gleezy:A777
2025-09-17
普通じゃ味わえない極上の癒し、東京・大阪で体験中 まずは無料で相談してから体験可能 匿名・安全、✨Telegram @【 A777mi 】✨ で気軽に連絡Gleezy:A777 公式: okcup8.com
-
attsu_yhcm
2025-09-16
私見ながら、著者の表現だと、浴室内での動作を楽に・安全にする以外の目的でも制度上許容されるように解釈できる余白(誤解を生む余地)があるように読み取りました。 でも実際は、入浴や陰洗といった特定の目的を逸脱するような理由だと介護保険上の申請要件を満たさない可能性が大いにあることは、著者の方を含め業界の者なら周知の事実であろうかと思います。 そこで、特定福祉用具購入の制度利活用を促すのが当該記事の意図であればなおさら、是非考慮に入れていただきたい視点があります。 利用者から相談を受け実際の申請業務にあたる現場の福祉用具専門相談員が、業務上の不要なストレスをなるだけ抱えにくい仕事が出来るような土壌の醸成 という観点です。 担当者が、コンプライアンス的にもクリアな仕方で申請を承認まで持っていけるよう、実際に承認を得られる文章と利用者サイドからの使用目的とに著しい乖離が生じるケースを横行させないような文章構成にしていただきたいです。その観点で文章表現をケアしていただければ、現場でのスムーズなアセスメントや申請業務に資するのではないでしょうか?さらにこれは穿った見方ですが、日々の業務でよりクリアな仕事が出来れば、福祉用具関連職の従事者が早期に離職する潜在的なリスクを抑える一助にもまた貢献するのでは、とも考えます。 最後になりましたが、専門職の立場から市井への周知理解を促す内容の記事に改めて感謝をお伝えし、末筆ながら愚見もうしあげます。
-
ももりん3030
2025-09-15
サビちゃん、お疲れ様でしたね(*^-^*) 私も終の棲家をどうするか?迷ってます。遺産分割完結後も、思い出の詰まったこの家に住み続けたい。でも、一人暮らしに4LDKは不経済かな? とも・・ かと言ってじゃあどこに住み替えるの?と考えても答えは見つかりません。今年の私は“暗剣殺”らしく、不動産系は来年2月以降に、というブログのコメントを見たせいか、まだ本気モードになっていません。同じ市内が難しいなら、海・山が見える所が良いなぁ・・という気持ちもあります。「居心地の良い場所」が一番ですよね。
関連記事
シリーズ







