健康

靴底のすり減り方で体の歪みがわかる!改善法と正しい靴の選び方とは

 靴のかかとが減ると、修理に出したり断捨離を決意したり、靴のケアにばかり目がいきがちだが、実は靴底のすり減り方に目を留めていただきたい。

 そこには、足や腰をはじめ、今のあなたの全身の健康状態が表れているからだ。さぁ、自分の靴底を見て、今の自分の健康を知ることから始めよう。

 これまで約2万人以上の足のトラブルを治療してきたという『足のクリニック 表参道』院長の桑原靖さんは、「足に問題を抱えている人が年々増えている」ことを、実感しているという。

「足は少々の痛みや違和感があっても、日常生活に大きな支障がないと、ついつい放置しがちです。

 例えば、外反母趾などで足に痛みや違和感があっても、かばいながら歩けば、やり過ごせてしまう場合が多い。しかし、放置していれば、体の歪みはどんどん進行してしまいます」

 2016年に“転ぶ”事故でけがをし、救急搬送された高齢者(65才以上)は、約5万1000人(東京消防庁調べ)というが、年をとったから転ぶのではなく、足の筋力の衰えが原因だ。

「靴底の減り具合を見れば、どこの筋肉が衰えているかすぐにわかります。つまずいたり、疲れやすかったり、夜中にふくらはぎがつる、といった症状がある場合は、まず、すり減っていない靴に替えること。そして体の歪みを改善することです」(桑原さん)

 自分の靴の減り方を以下の5タイプから選び、改善法で歪みを正そう。

1:中心とかかと(もしくはかかとのみ)が減っている

【原因】
 アキレス腱が縮んでいる人に多い減り方。つま先よりかかとが高くなった状態が続くと、アキレス腱が縮んだまま硬くなってしまうため、裸足やかかとの低い靴を履いた時、体が縮んだ腱に引っ張られて後ろに傾き、それを元に戻そうと前かがみ(猫背)になる。そのため姿勢が悪くなり、腰痛にもつながる。

【改善法】
 アキレス腱を伸ばす!

(1)両腕をまっすぐに伸ばし、壁に手のひらをつける。
(2)片足を後ろに1歩引き、前方の足のみをゆっくりと曲げていく。両足のつま先はまっすぐ前方に向け、かかとは床につけたままで。
(3)後方の足のアキレス腱、ふくらはぎが突っ張る(痛みを感じる)程度に伸ばし、ゆっくりと呼吸をしながら1分間キープ。逆足も同様に(1日2回)

2:内側がすり減っている

【原因】
 長年、足に合わない靴を履いていたり、ジャンプなどをして靴のかかとに強い衝撃を受けると、かかとが傾いてしまう。このように傾いた状態が長く続くと、体の重心が内側に倒れる「回内(かいない)」という状態になることもある。そうすると、土踏まずがなくなり、扁平足や外反母趾の原因になることも。

【改善法】
 足を地面にしっかり着ける意識で歩く!

(1)うつむかずに目線はまっすぐ前に向ける。あごをやや引き、前かがみにならないように背筋をピンと伸ばす。
(2)お尻に力を入れて、足と一緒に骨盤が前後に動くように意識しながら、腕を左右バランスよく、やや大きめに振り、少し大股を心がける。
(3)親指側のつま先を意識して蹴り出し、かかとからの着地を心がける。

3:外側が減っている

【原因】
 重心が外側に偏っている状態を「回外(かいがい)」という。「回内」とは逆で、かかとが外側に倒れているため、それにともない、膝が外側を向いてしまう。足が正しく地面に着いていないため、接地時に地面からの衝撃を吸収できず、膝や腰に大きな負担がかかり、膝痛や股関節痛の原因になることも多い。

【改善法】
 股関節を内側に倒す感じで、膝の位置を正す!

(1)正座をする。
(2)お尻が浮かないように意識しながら、片足の膝下をつま先からゆっくりと外側へ出す。
(3)足の付け根から太ももにかけて突っ張る感覚のある位置で止め、ゆっくりと呼吸をしながら1分間キープ。逆側も同様に。

※正座ができない場合は両膝を立てて座る“体育座り”で片足の膝を内側に倒しても可(左右各1分・1日2回)。

4:つま先とかかとが減っている

【原因】
 歩く時にまずかかとから着地し、次に、足裏全体がつき、足首が前に進んで、最後に親指側のつま先でしっかり蹴り出す。そんな、正しい歩き方をしている人の靴底は、この減り方のようになる。

5:左右の減り具合が非対称

【原因】
 片足だけ回内している人や、膝から下の足の長さが左右で違う人などは、左右の減り具合が非対称になることが多い。左右のバランスが崩れることで、より歪んでいる足から変形や痛みが表れる。ストレッチなどを行うより、早めに専門医を受診して。

 上の5タイプの中で、正しいすり減り方は【4】だけ。正しい歩き方を身につければ、靴の減り方も変わって体の不調も改善していく。

→話題の「足指のばし」1日3分でOK!20才若返る理由

こんな症状も要注意!

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!