コメント
この記事へのみんなのコメント
-
あざみ
2020-08-08
いつも楽しく拝見しております。 読むたびにnurarinさんの穏やかな優しい性格に驚いたり感心しますし、私には出来ないことだらけなので尊敬もしています。 ところで、第212話「こうのさん」の回ですが、ずっと前に私宛にかかってきた電話が似ていました。 廊下で会えば仲良く話をするけれど電話するほど親しくはなかった程度の同級生からの電話かもしれないとも思ったので、用心しつつ電話を折り返しかけたことがありました。親しく話すうちに遠回しなセールス(相手の会社へ来てほしいというような内容)が始まり、人違い(全く知らない人ではないか)という疑惑が大きくなり、こちらからの問いにハッキリ答えない相手のことを『全く知らない人=詐欺』と判断して口喧嘩したことがあります。 人の良さそうなお母さまには少し危険かもしれません。念のためにご用心を。
-
ゆうママ
2020-08-07
うちは、もともとナンバーディスプレイの電話ですが、旦那さんと長男がパソコン環境をよくするため、電話回線いろいろいじりまわし、いま現在、電話番号表示されず不便です。そして、電話がかかってくるたびにビクビクしています。義母は、誰からの電話かわからず、しまいには嫁の私に誰からの電話か確認させてから出ることになりました。
-
ななお
2020-08-03
そんなに何人もこうのさんがお友達にいるお母様が少しうらやましいです!
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







