粘膜を鍛えて免疫力を強化|喉の粘膜対策になる食品、レシピ
健康だと思っていても、気づかないうちに免疫力が低下していることがある。その要因となっているのが、加齢やストレス、栄養の偏りなどだ。
免疫を司るリンパ球や単球、好中球などは、骨髄に存在する造血幹細胞から分化して生まれる。ところが加齢やストレス、栄養の偏りなどがあると、この分化能力が落ちて、免疫機能も衰えてくる。最近の研究では、細胞の防御壁でもある『粘膜』の免疫力も加齢や強いストレスで衰えることがわかってきた。粘膜の免疫力や防御力が低下すると、鼻や喉からウイルスに感染しやすくなり、がんや感染症などさまざまな病気を引き起こす。
10年前に乳がんを患い、手術、抗がん剤治療、ホルモン治療等を行った本誌記者(59才・その後、再発なし)が、各種治療とともに真剣に取り組んだのが「食生活の見直し」。食事、運動、睡眠など日々の生活が、がん予防にいかに大切か、自らの体験を踏まえつつレポートします。
気道の粘膜の潤い維持が感染症予防や免疫力の強化に
「体全体の免疫力を整えるためには、まず外敵から身を守る最初の防御壁『気道の粘膜』を鍛える必要があります」
とは、医師の福田一典さん。西洋医学と漢方を融合させた治療を行う福田さんに、喉を守る策を聞いた。
──喉を守るために私たちが日常的にやっておくことは?
福田 大気の乾燥などで上気道の粘膜が乾燥すると、粘膜の防御機能が低下し、ウイルスや細菌に感染しやすくなります。ですので、まずは室内が乾燥しないように加湿器を使ったり、適切な水分補給で気道の粘膜を湿らせておく必要があります。喉を潤すということに限って言えば、紅茶や日本茶など、温かいお茶類を飲むことも有効だと思います。
──漢方ではどのようにして喉などの粘膜を守りますか?
福田 漢方の場合は、粘膜の潤いを高める滋陰剤という生薬が使われます。滋陰剤は主に体に潤いを与える働きを持つ「津液(しんえき)(体内における血液以外の水分)」を補充する漢方薬で、代表的なものに麦門冬(ばくもんどう)や天門冬(てんもんどう)、枸杞子(くこし)などがあります。薬膳でも滋陰作用のある食品が有効です。普段の食事に薬膳の観点を取り入れると効果があると思います。
──薬膳の観点とは?
福田 食品の効果も人によりさまざまです。薬膳では食材の味や性質、気候風土、食事を摂取する人の体質や体調、年齢なども考慮して、自分の体にふさわしい食べ物を選び、献立を考えます。例えば、冷え症の人は熱性・温性の食品(体を温める食品)を選んだり、体が乾燥しやすい人は滋陰作用のある食品を選ぶ。春夏秋冬、旬の食材を選択することも重要です。
──喉の粘膜強化に有効な食品は?
福田 乾燥対策の食養生に適した食品には、きくらげ、くこの実、白ごま、ゆり根、山いも、小松菜、アスパラガス、鶏肉、豚肉、みかんやりんごなどがあります。また、津液を作り出し、喉の渇きを抑える旬(春)の食材としては、あさりやしじみ、はまぐりなどの貝類、ほうれん草や松の実、よもぎなどもよいでしょう。
喉の乾燥を防ぐ食品
喉の粘膜は外敵防御の最初の砦。ウイルスから身を守るためにも予防は必須課題だ。そこで薬膳の予防法を取り入れてみよう。ここに紹介した食品は喉の乾燥を防ぐ食材の一部。「温・平・涼・寒(本来は『熱』も加わるが、潤す食品には向かない)」は食材の性質を表したもの。冷え症の人はなるべく「温・平」の食品を、熱のある人は「涼・寒」の食材を選ぶとよい。
●大根飴
古くから、風邪予防や喉の薬として民間療法で使われてきた大根飴。作り方は、細かく角切りした大根をはちみつに漬け込み、一晩置くだけで完成。お湯で割ったり、そのままスプーンで飲んだりするとよい。
●れんこん[寒]
体の余分な熱を冷まし潤いを与える。肺の働きを高め、喉の炎症や渇き、咳、痰などを改善。
●大根[涼]
体の余分な熱を取り除き痰を除去。咳や喉の痛みを改善。胃もたれ、消化不良にも効果的。
●白菜[平]
風邪などの発熱や喉の渇きを改善。体の水分の代謝を高め、むくみ、便秘予防にもなる。
●玉ねぎ[温]
玉ねぎに含まれる成分、アリル酸には殺菌作用があり、炎症を鎮め痰の排出を促す作用がある。
●あさり[寒]
余分な熱を冷まし、むくみや倦怠感を解消。痰のからむ咳、喉の渇きにも効果がある。
●白ごま[平]
体を潤す働きが高く、喉や肌の乾燥を防ぐ。すりごまやねりごまが消化がよくおすすめ。
●ほうれん草[涼]
造血作用のある鉄分や葉酸を豊富に含み、血を補い体の潤いを高める。肌の老化も予防。
●小松菜[涼]
喉を潤し風邪予防に効果的。余分な熱を取り除いて、イライラや不安感を抑える働きもある。
●松の実[温(微温)]
体を潤す作用があり空咳や便秘を改善。はちみつと合わせると咳止め効果もある。
●きくらげ[平]
血液やリンパ液、汗など、全体的に体内を潤す働きがある。血を補い免疫力も高まる。
●くこの実[平]
肺を潤す働きがあり、慢性的な咳の解消に効果がある。視力回復、老化防止、高血圧予防に。
●ゆり根[平]
肺の潤いを補い、咳や喉の渇きを癒す。不眠症改善や精神安定、美肌効果も期待できる食品。
→がんや感染症予防に免疫力↑の相乗効果を生む食品の組み合わせって?