コメント
この記事へのみんなのコメント
-
小児科医師(ゆとり教育)
2018-03-11
転倒・転落事故死は1日あたり約22万人→一年で8000万人死んでしまいますが…。
最近のコメント
-
まるるん
2025-10-04
「猫の審査に通ったんですね」 ウチは2年連続、違う母猫が子猫5匹連れて来ました。 職場でそれを話した時に冒頭の言葉を言われました。 何となく気に入ってます。 物覚えが悪くなって久しいのに、隊長とぐれの名前を一発で覚え、十日以上経っても忘れない。興味があれば覚えられるんだ、と自分の力に驚いています。 隊長とぐれがぬらりんさんに少しずつ慣れますように。
-
speed stars
2025-10-03
面白いですね!「脳のために睡眠が必要」という説に本当に納得いかないです。クラゲも脳がないのに眠ってるでしょ? もっと言えば、脳なんて「活動モードの追加パーツ」だって! だから「眠らない脳こそ、老いない脳」っていうのも、逆説的におもしろいです。 まあ、それにしても「夜のかまた体操」って、寝る1時間前の1分だけじゃ、脳も体も十分にリフレッシュできんじゃないかしら? まあ、とにかく「休息モード(眠り)」がデフォルトってのは、結構説得力があるな!<a href="https://speed-star.org/" rel="nofollow ugc">speed stars vs subway surfers</a>
-
サキナー
2025-10-03
私の知人ですが… 90歳の男性でしたが、一人暮しで、食事の用意は、自分でして、週1で、デイケアに、行ってました、 60代の息子、娘が、車で1から2時間かかるところに、住んでいて、父親のことが気になったのか、二夫婦で、施設入ることを、説得(大喧嘩に、なったそうですが)して、男性折れて、入居しました。しばらくは、施設になじめなかったようです。その間に、自宅も売買したようです 。 90代になっても、自分で、家事が出来るのであれば、一人住まいを望んでいるのであれば、叶えてあげることは、◯じゃないかと思いますけど、若い方たちの、考えだけで、施設にいれるのは、疑問です 先日、その男性が、亡くなったそうです、 年齢を重ねているから、施設に…は、その方にとって、幸せなのでしょうか? 考えさすられる、ことでした
関連記事






シリーズ







