コメント
この記事へのみんなのコメント
-
サイトウ
2018-07-14
福島県に住んでいます。父と母が脊柱管狭窄症に大変苦しんでいます。 父は2011年に、母は2015年に手術をいたしました。 しかし、現在父は間欠歩行のため、よく転びます。母はお尻から脚全体の痺れと痛みによくブロック注射に通院したり、痛み止めがはなせません。 当サイトでの、電極による治療に興味があります。東北や近県で同様の治療をしてくださる病院はありますでしょうか。教えていただきたいと思ってメールいたしました。
-
花*花です
2018-04-06
左のお尻から足首までがとにかく痛いです 座っていて痛くなくても歩き出すと歩けない位痛くて、痛み止めも座薬も湿布も全く効果がありません 60歳女性です。とっても辛いです。 来週MRIの予定です
-
コバヤシ・カズオ
2018-01-04
71歳の男性です、昨年MRIで脊柱管狭窄症と解り手術しか治す方法は無いとの診断でした、骨が邪魔して血管が細くなっています。 主治医の所で飲み薬(リマプロスト5чℊ)と電気治療を受けています、10分~15分は歩く事が出来ます、足の痛みは我慢できる程度ですが地面に足がついた感覚がなくなります、スーパーなど買い物の時は、途中で屈みこみ下の方の品物を物色してるふりをして少し休みます、車の運転は長時間でき、釣りが好きですからよく出かけます、勿論座り込んでの釣りです、病気とうまく付き合って行く心算ですがこの状況が持続できるか心配です。 妻が長年鬱病で食事の用意が出来ず私の入院は不可能です。良きアドバイスが有ればよろしくお願いいたします。
-
小林 不二夫
2017-12-30
はじめまして小林不二夫といいます 89歳になる義父が、毎年冬になると「死にたい」というほど腰痛がひどくオピオイド薬も効果がないと言っています 如何にかこの痛みを取り除く方法は無いものかと、メールを投稿させていただきました。
最近のコメント
-
vavideboo
2025-09-19
食べるべき栄養、食材、レシピは大変参考になりました。 肥満気味の人の適正量は?消費カロリー、運動量(生活の仕方)別で、具体的メニュー、量がわかるとありがたいです。ご飯〇g、魚〇g・・・体に良いからと、食べ過ぎるとそれはそれでリスク有り。今、流行の腸活大事!と自己流で食物繊維、納豆など積極的に食べてたら、食べ過ぎたようで「お腹が張る」「おならが異常に出る」という症状が1ヵ月続き、病院を受診することに。今後、記事にとりあげて頂けると助かります。
-
みれい
2025-09-18
すみません、先ほど投稿しました、元気のようにこころ揺れながら は語字でした... 天気のようにこころ揺れながら と書くつもりでした。恐れいります。 つがえ様、いつも連載ありがとうございます。今月も暑い毎日ですが、お元気でお過ごしください。
-
みれい
2025-09-18
お兄様、周りがくちにするぐらいハンサムな方なんですね。すてきですね。亡き母ですが、高齢なりだんだんと、白内障が治らず視力が出なくなり、耳も補聴器あっても聞こえにくくなり、もの忘れも増えて...となりました。その頃から、生来の性格だった人目気にしたり、見栄張ったり、の自我が少なくなったのか、少女のようにピュアでかわいい表情になりました。母親は美人ではないけど、晩年はもう愛犬ぐらい可愛く感じて、大切に守ってきた存在でした。お兄様、天国から兄にハンサムの粉を降り注いでいる っていう表現すてきです。母を思い出して、深く同感しました。 わたしもひとりで、先のことわかりません。まあどうにかなるだろう、と楽観的なときもあれば、体が不自由になったらどうなるんだろう…って不安になるときもあり、この先も元気のようにこころ揺れながら、少しずつ人生に折り合いつけていく気がしています。
関連記事






シリーズ







