コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆきれお
2024-05-29
脱水で認知症になる。ではなくて脱水による一過性の認知力低下だと思うのだけれど、なので水分強化すれば回復。 が、以前、NHKで水分を充分に取れば認知症は治るという番組があったそうです。それを鵜呑みにした看護師がいて、情報の精査しないんか?って思いました。
-
向日葵
2022-09-10
水分不足、認知症になりやすいと、コーヒーは利尿作用、やはり、水、水飲みなさいだからお茶では駄目なのかしら?
-
神宮司龍峰
2019-07-09
神宮司龍峰です。 健康になって下さい。 そして 幸せになって下さい。
-
ナツ
2019-06-03
体重50㎏のひとの1%って250cc? 500ccじゃないの?
-
イチロウ
2019-03-04
最初に確認しなければならないのは、「認知症」という病は無いこと。 何でもかでも認知症と言うのは間違いなので、病気に依って病因も治療法も違うのは当然です。 人間でも他の動物でも脱水になれば最悪は死亡に至るのは当然なので、脱水に至らないように水分を摂るのは当然です。 一例を挙げれば、脳の神経細胞が死滅したり何等かの障害を受ければ、精神に異常を来すのは当然の成り行きなので、専門治療を受けるしかありません。 ただ、脳内の血管が障害を受けないように、食事内容に注意することは誰でもが出来ることなので、食物を選ぶ際に注意するのは当然でしょう。 例えば「油脂」です。 揚げ物が大好きな人は要注意です。 これは、医学の分野の調査研究が出ています。 それに加えて、特に男性の場合には、体調に依れば、飲酒を止めるか、節制しなければ最悪は、脳の血管が切れることもあるでしょう。 血圧が高いのに朝風呂で熱湯につかり飲酒を重ねた亡父は、ある朝に倒れてそのままでしたので、その息子の私は真似をしないようにしていますが、世間では、同様の危険を招くことをされておられる方々が多いので呆れます。 以下の広報は参考になります。 厚生労働省 知ることからはじめよう。 みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html
最近のコメント
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
-
池田剛士
2025-04-02
(速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ – 〔訂正〕 京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、 オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。 誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。 【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
-
友安誠
2025-03-31
勉強になりました
関連記事
シリーズ







