コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆきれお
2024-05-29
脱水で認知症になる。ではなくて脱水による一過性の認知力低下だと思うのだけれど、なので水分強化すれば回復。 が、以前、NHKで水分を充分に取れば認知症は治るという番組があったそうです。それを鵜呑みにした看護師がいて、情報の精査しないんか?って思いました。
-
向日葵
2022-09-10
水分不足、認知症になりやすいと、コーヒーは利尿作用、やはり、水、水飲みなさいだからお茶では駄目なのかしら?
-
神宮司龍峰
2019-07-09
神宮司龍峰です。 健康になって下さい。 そして 幸せになって下さい。
-
ナツ
2019-06-03
体重50㎏のひとの1%って250cc? 500ccじゃないの?
-
イチロウ
2019-03-04
最初に確認しなければならないのは、「認知症」という病は無いこと。 何でもかでも認知症と言うのは間違いなので、病気に依って病因も治療法も違うのは当然です。 人間でも他の動物でも脱水になれば最悪は死亡に至るのは当然なので、脱水に至らないように水分を摂るのは当然です。 一例を挙げれば、脳の神経細胞が死滅したり何等かの障害を受ければ、精神に異常を来すのは当然の成り行きなので、専門治療を受けるしかありません。 ただ、脳内の血管が障害を受けないように、食事内容に注意することは誰でもが出来ることなので、食物を選ぶ際に注意するのは当然でしょう。 例えば「油脂」です。 揚げ物が大好きな人は要注意です。 これは、医学の分野の調査研究が出ています。 それに加えて、特に男性の場合には、体調に依れば、飲酒を止めるか、節制しなければ最悪は、脳の血管が切れることもあるでしょう。 血圧が高いのに朝風呂で熱湯につかり飲酒を重ねた亡父は、ある朝に倒れてそのままでしたので、その息子の私は真似をしないようにしていますが、世間では、同様の危険を招くことをされておられる方々が多いので呆れます。 以下の広報は参考になります。 厚生労働省 知ることからはじめよう。 みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html
最近のコメント
-
堕天使
2025-07-15
写真を見て思ったのだがさすがに歳ですね。 引き際が肝心、引退するべきですよ。 人間は無限に生きられないし永遠に仕事も出来ない。 無理をするよりも永遠に美しいまま伝説の中に生きる方がいい気がします。
-
ももりん3030
2025-07-13
ぬらりんさんのブログを読んで(可愛いサビちゃんを見て)うんうん!そうそう!!と納得 笑 少しは強くなれたのかな? さらにおふじさんのコメントを読んで、うちの弟だけじゃないんだ!まさにそう!!と共感。まだ遺産分割が完結していない身では「今が自由で楽しい」とは言えない状況だけど、お陰様で日頃のモヤモヤが癒されました☆*゜
-
おふじ
2025-07-13
同じく一人で、身内を看取りました。終末期のがんだった親を、最後は在宅医療で看取りました。その前には、同居の独身の叔父、シニアの大型犬も介護して見送りました。ぬらりんさんの言うように、身内の老いや死を見届けて、経験済みです。こういう経験してからは、人生の何事にもこだわりや執着がなくなってしまい、以前よりずっと軽い感じで生きています。 兄はいますが、親の在宅医療が始まると、実家から遠のいて連絡も一度もなく、存在も気配すら消していました。ですが、亡くなった後は、親の名義変更などの手続きを急いでしないと!と言い出して、実家に再登場。仕事休んでまで頻繁にやって来ました...。妹だから実家の用事を終えたら、兄ともう関わらないでいいけど、自分の損得でしか行動できない、残念なオジサンと暮らす奥さんはホント大変だろうな~と、気の毒です。兄のことがあって、ひとりも自由でいいな、と感じます。
関連記事
シリーズ







