小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

介護中の座位と姿勢を保つコツ「適正な姿勢の見つけ方」<第2回>【福祉用具相談員が解説】プロが教える在宅介護のヒント」

 姿勢保持が困難になって活動に支障をきたしている人に対して、「できない」理由が筋肉の衰えや機能低下と判断する前に、「イスやテーブルなど環境のせいでできないのではないか?」という視点で点検することが必要です。

 人によってそれぞれ違う“できる環境”の調整に役立つ福祉用具がたくさんあります。

 福祉用具専門相談員はクッションや食具など用具に関する知識や情報をもっていますので、悩みに適した物をご提案することができます。また、最近では、インターネット通販などで介護商品の取り扱いも増え、購入しやすくなっています。

ポイント1: 姿勢の見つけ方

 首が前後左右に倒れたり、首回りの筋肉が強ばっていると食べ物は飲み込みづらくなります。

 窮屈でなく、心身が緊張しない姿勢が嚥下しやすく、安全。それは食事をしている様子を観察すると分かります。自由に楽しんでいる様子で、マイペースで、スムーズに食事が進んでいるときに、その人が自然にとっている姿勢が、その人にとって適正な姿勢です。

 少々姿勢が崩れても、そのまま食事を続けられたらあまり心配はありません。しかし途中から、以下の状態がある場合は、緊張しているようには見えない姿勢でも、何か問題がある可能性があり、危険もあります。環境を整えることを検討しましょう。

・ 大きく姿勢が崩れ、首が倒れる、強ばる
・ 疲れて中断する
・ 食べ物をこぼす
・ いつまでも噛んでいて飲み込まない
・ むせる
・ 食事をたくさん残す
・ 以前より随分と時間がかかる

ポイント2 :姿勢の支え方

 徐々に椅子からずり落ちそうになったり、傾いてしまうことはよくあります。座面に滑り止め、腰や背、脇の隙間にクッションを入れ、体形にフィットさせれば、食事ができる姿勢を支えることができるでしょう。

 また、肘をついて食べるほうがうまく食べられる人なら、肘をつくスペースが十分か、安定しているかをチェックしましょう。

 高齢者には“お行儀が悪い”を気にする人も少なくありません。そういう方には肘当ては肘をつく場所だから、大丈夫とお声がけをするのも有効です。

 食事が、ちゃんととれない理由は、姿勢以外にもあるかもしれません。以下を見直すといいでしょう。

・ すべての皿の中身が見える皿の配置、テーブルの高さか
・ 食べ物をすくいやすい食器か、飲みやすいコップか
・ つかみやすい箸か、適当な一口量がすくえるスプーンか

ポイント3 :トイレ、風呂場の姿勢

●トイレ
 トイレは、いきむ場所場所です。便座はいきみやすさに配慮して38センチくらいが標準です。(一般的な椅子の高さは40センチ。これは、かかとから膝まで標準が40センチとされているため)

表1025-Sheet1

高齢者に起こりやすい問題
1.便座の位置が高すぎると立ち上がりやすいが、お腹に力が入りにくく、いきみにくい(地面に足底が着かないと座位は安定しない)
2.低すぎるといきみやすいが、立ち上がりにくい

対策
横に「肘掛手すり」や、前に「横手する」または「楯手すり」があると、握る事でいきみやすく、立ち上がりもしやすくなる

●風呂場
 風呂場は座りながら体を動かす場所です。(高さは40センチ前後が標準)

1025_01

高齢者に起こりやすい問題
1.座面が高すぎ、地面に足底がつかないと、踏ん張りが利かず、滑りやすい
2.低すぎると足底がつき、安定感はあるが立ち座りが不安定になる

対策
肘掛け、背・骨盤サポートなどがあるシャワーチェアを適宜選んで、安定を測りながら、左右に体重移動して体が洗いやすいようにする

ラクな姿勢を支えるオススメのクッション

 姿勢を支えるためのクッションを紹介しましょう。

_MG_6346

 座ってもたれた後、左右に引っ張ると座っている人の体形に沿って変形し、腰と尻、脇をホールドしてくれます。神戸学院大学総合リハビリテーション学部・古田恒輔教授の監修により商品化されたラクな姿勢保持を助けるクッションです。

『腰用クッションCuCu(キュキュ)』(龍野コルク工業株式会社)

kusshon-2

 枕型の中央に穴が空いていて、体重をかけると体形に合わせて変形し、体と椅子の隙間を埋め、姿勢保持を助けるクッションです。背当て、腰当てのほか、仮眠用枕(うつぶせ、腕枕など)に使える。2つの穴が空いている8の字タイプ「バックサポーターエイト」もあります。

『ホールピロー』(株式会社MOGU)

 

教えてくれた人

yamaue-shi

山上智史さん

株式会社K-WORKER福祉用具貸与事業所(東京、新宿区)部長。区の福祉用具専門相談員の職能団体の代表も務めるほか、地域で連携している医療・介護の専門職など有志と共に福祉用具開発にもチャレンジしている。ホームセンター勤務時に福祉用具を取り扱ったことがきっかけで、福祉用具専門相談員となるときには「利用する人がいる現場を知りたい」と介護ヘルパーとして1年半働いた。「物好きで、販売の仕事も好き。物が人を笑顔にし、はつらつとさせる可能性は福祉用具を扱うことで知ることができた」と話す。2016年5月には一般社団法人地域医療フォーラム主催「MEDプレゼン2016 在宅医療」に登壇し、不良環境でのケアの問題と環境づくりの必要性を訴えた。

撮影/下重 修 取材・文/下平貴子

このシーリーズのバックナンバーを読む

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。