たんぱく質たっぷりの「長生きスープ」レシピを考案者が紹介(写真/Photo AC)
「長生きスープ」はさまざまな栄養素が豊富(写真/Photo AC)
よく噛んで食べることは認知症予防にもつながる(写真/Photo AC)
長生きスープの材料(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【1】ニラを切る(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【1】エリンギを切る(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【1】鶏胸肉を切る(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【2】鶏胸肉に酢をもみ込む(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【2】レンジで4分加熱する(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【3】平らなものでつぶす(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【3】つぶれていない大豆が半分残るくらいまでつぶす(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【4】よく混ぜてレンジで3分加熱する(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【5】ノリをちぎる(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【5】ちぎったノリ、味噌、ニラを混ぜ込む(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【6】2等分して保存袋に入れる(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)
長生きスープの作り方【6】90gずつに小分けする(写真/『医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ』(アスコム)より)