小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ねね

    ご飯をあげるなら、きちんとTNRしてくださいね… 大変なことになりますよ………

  • ももりん3030

    2021年の秋頃、母の部屋の濡れ縁に2匹の子猫が突然現れました。2017年に22歳の子を見送ってから2匹の猫が居たけど、母が『家に入れてあげたら』と言ってくれたので、警戒心を解いて人馴れさせようと美味しいご飯でおもてなし。そろそろ・・と思った春、白黒ハチワレの女の子が姿を見せなくなり、続けて白地にミルクティー色のブチの男の子も・・。その2ヶ月後、ハチワレの女の子が2匹の子猫と共に顔を見せたのでビックリ! 地域猫活動に協力してる動物病院に相談、捕獲器を借りて黒猫の男の子を保護、でもその後は母娘共に上手に捕獲器のご飯だけ食べて外に出ることを覚えてしまって長期戦に。病院に申し訳なくて捕獲器を購入したら、母猫は顔を見せなくなって・・。2ヶ月後の深夜、キィキィ鳴き声が聞こえた気がして庭に出たら、母猫と4匹(実は5匹!)の子猫(@_@;) キャリーケースにご飯を入れたら即、兄妹2匹の子猫が入って、残りの子猫は隠れてしまいました。庭で立ち話をして知り合った向かいのマンションの若いママさんが、保護猫預かりボランティアをしていて、この方と協力して母猫と残りの子猫3匹、春生まれの捕獲に手こずったサビ猫を保護。春生まれの兄妹はケージを嫌って暴れて食事も拒否したのでTNR、母猫と秋生まれの子猫3匹は里親さんに繋げ、キャリーに入った兄妹は我家の家族になりました。この頃は母が要介護3だったので、私にもまだ余力があったんだなぁ・・とふと、思い出しました。長文、失礼しましたm(__)m さびチャンは勿論、隊長・ぐれチャン・茶トラチャンも、みんな元気に過ごして欲しい☆*゜

  • くまぴよ

    茶トラちゃんもその後来てますか?気になります。

  • 星空

    緊迫した場面でしたが、くすりとしました。子猫達ご飯にありつけて良かったですね。

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します