コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ココちゃん子育てブログファン
2024-04-01
くらたまさん、こんにちは。初めまして。私は叶井さんがサイゾーに連載していた子育てブログを初期から欠かさず読んでいた読者です。ココちゃんの子育てやくらたまさんとの日常を通して叶井さんのお人柄に好感を持ちながら毎週楽しみに読んでました。 叶井さんのことは残念です。あれだけ愛情豊かな人でしたから、くらたまさんの喪失感も筆舌にしがたいものだと思います。私に何かできるわけではないですが、いつかくらたまさんに平穏な毎日がまた訪れることを祈っています。叶井さんもくらたまさんやココちゃんという素晴らしいご家族に恵まれ、幸せな人生を送られたのではないかと思っています。ご冥福をお祈り申し上げます。
-
ユリンダ
2024-03-31
くらたまさん。叶井さんが闘病中は「私が泣いていてはダメなんだ」と気丈に振る舞っていたと思います。本当は本人の前で「逝かないでよー」「死んじゃやだよー」わんわん泣きたいのに・・・ きっと今まで我慢していた涙が溢れるのでしょう。愛する人を失った悲しみは計り知れなく大きい。だから苦しくても浄化するまで泣いてください。
-
しおん
2024-03-31
くらたま様、こんにちは。 泣きたくないのに気がつくと泣いている、ってその通りですね。 時間が経つ、と探したら「2年泣いたら、泣かないときができる」ってありました。その通りでした。「こんなに泣いていたら彼に嫌われてしまうかも」とか思い始めたのも、このくらいの期間が過ぎてからでした。 でも泣かないだけで彼のことを想ったり、夢に出てきてくれたり、彼との日々は続いていってくれます(=^・^=)だから、だいじょぶです
-
ミッフィー
2024-03-30
倉田様 いつも記事を読ませて頂いてます。 私も2月に恋人をガンで亡くしました。 叶井さんの病状と重ねて、ずっと気になってました。 本当に同じ時期に亡くなられて… 彼はずっと辛くて、楽になったのだから、とは頭でわかっていても、 毎日ふとした事で涙しちゃいます。 暫く時間がかかっても、涙する日は続くのかな、泣きたくないけど、やっぱり泣いちゃいます。 時間が解決してくれるのでしょうか… 私だけでは、ないんだな、とまた涙してしまいました。
-
リリーママ
2024-03-30
私の主人も、2月18日に、膵臓癌で56歳で、亡くなりました。私も毎日毎日 号泣時間があります。休みの日は、どこでも一緒に行っていたので、近くのス-パ-ですら、涙が出てきます。休日は、夫婦で居る人が多く休日の買い物は、やめました。愛犬も、11月に亡くなりました。とにかく、泣きたい時に泣いて、友達に聞いてもらいながら、耐えるしかないのかなぁ。今は何も楽しくありません。彼が居たから毎日が、楽しかった。私は、朝 起きた時 現実だと…まず、悲しくなります。
最近のコメント
-
vavideboo
2025-09-19
食べるべき栄養、食材、レシピは大変参考になりました。 肥満気味の人の適正量は?消費カロリー、運動量(生活の仕方)別で、具体的メニュー、量がわかるとありがたいです。ご飯〇g、魚〇g・・・体に良いからと、食べ過ぎるとそれはそれでリスク有り。今、流行の腸活大事!と自己流で食物繊維、納豆など積極的に食べてたら、食べ過ぎたようで「お腹が張る」「おならが異常に出る」という症状が1ヵ月続き、病院を受診することに。今後、記事にとりあげて頂けると助かります。
-
みれい
2025-09-18
すみません、先ほど投稿しました、元気のようにこころ揺れながら は語字でした... 天気のようにこころ揺れながら と書くつもりでした。恐れいります。 つがえ様、いつも連載ありがとうございます。今月も暑い毎日ですが、お元気でお過ごしください。
-
みれい
2025-09-18
お兄様、周りがくちにするぐらいハンサムな方なんですね。すてきですね。亡き母ですが、高齢なりだんだんと、白内障が治らず視力が出なくなり、耳も補聴器あっても聞こえにくくなり、もの忘れも増えて...となりました。その頃から、生来の性格だった人目気にしたり、見栄張ったり、の自我が少なくなったのか、少女のようにピュアでかわいい表情になりました。母親は美人ではないけど、晩年はもう愛犬ぐらい可愛く感じて、大切に守ってきた存在でした。お兄様、天国から兄にハンサムの粉を降り注いでいる っていう表現すてきです。母を思い出して、深く同感しました。 わたしもひとりで、先のことわかりません。まあどうにかなるだろう、と楽観的なときもあれば、体が不自由になったらどうなるんだろう…って不安になるときもあり、この先も元気のようにこころ揺れながら、少しずつ人生に折り合いつけていく気がしています。
関連記事






シリーズ







