小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • はのは

    はじめまして、たまにブログを読ませていただいています(^^) 事情を鑑みてくれる気心の知れた先生がいるのは心強いですね。 地域等によって対応出来るか分かりませんが、訪問歯科をやっている歯医者がありますので、ゆくゆくはケアマネさんに相談してみるのも1つの選択肢かもしれません。

  • もとおでん

    あいかわらずリードが悪いよね。 「岩手・盛岡で暮らす認知症の母をさまざまな道具や工夫をしながら遠距離介護を続けている」とあれば、そこで読者は「そうか、リモートで介護してるのか」という頭になる。 ところが、リード文章の最後に「認知症の母の歯科通院介助の対策について教えてもらった」と出ているので、「なんだ、また実家にいるときの話か」と思い直す。 しかし、本文が始まると、再びなにがなんだかわからなくなる。 自分が岩手にいるのに「岩手に居る妹が実家で年末年始を過ごし、自分の家に帰ろうとしたときに」などという文章はおかしいし。 こういうことがあるので、この人の記事はものすごく読みにくいのである。 リード文は編集で付け加えているので、工藤さんの責任ではないとはいえ、それを含めて、読者に対してしれっとされるのはどうかと思う。 もうひとつ付け加えると、小見出しで「ドタバタ」なんていう表現をしているけど、どこにもドタバタなんてないと思う(本人が書いているようにバタバタはしただろうが)。 編集がオオゲサにするのはやめたほうがいい。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。