小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第226回 あと少しの辛抱と言い聞かせる日々】

 若年性認知症を患う兄が、お試しでショートステイした特別養護老人ホームから「こちらとしてはお受け入れの方向で考えています」という一本の電話を受けた妹のツガエマナミコさん。そうです、ついに兄の入所先が決まるかもしれないです。兄のケアを介護施設に任せていいかどうか、悩み続けマナミコさんでしたが、この知らせを受けて、兄の施設入所を決意、その日を待ち焦がれる心境にまでなってきています。しかし、それまでは、いつもように、いや、日々進行する兄の症状に悩まされる日々であることは変わりません。

 * * *

「猛烈に物を壊したくなることがございます」

 我が家では、ときどき思いがけないところに「お尿さま」という名の水たまりが出現いたします。今日も朝イチのパトロールで発見いたしました。初の食器棚の前での発見でございました。これまでもテレビ、扇風機、廊下、はたまたキッチン作業台から引き出しの表面をたどって床へと流れ溜まった現場など、あれこれ見てまいりました。お初となった食器棚は真ん中に作業台があるタイプで、下側は3段の引き出し。きっちりしまっていたので中に流れ込むことはございませんでしたが、床に落ちたそれは、数時間経過していたとみえて、拭いても拭いてもシミが残ってしまいました。我が家の床はそんなシミがあちこちにございます。

 頻繁に開け閉めするものには使い捨て防水シーツを貼り付けるわけにもいきませんので対処法がございません。何をされても我慢するのみ。でも施設入所になればこの生活から解放されるのでございます。「も

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • hidden

    「みんなのコメント」が3行しか表示されませんねえ。 ページソースにはすべて出ているのに。 ブラウザによるのでしょうか。 もしも不具合だったら、改善した上で、このコメントは削除してください。

  • RI-ちゃん

    マナミコさん、介護の現実、特に排泄、大人の排泄というのは大きい問題ですもの、爆発しそうになるのもよくわかります。ナンテ、外から言っていてすみません。 ホームのほうでは穏やかなお兄様のご様子がちゃんとわかって、受け入れも早かったのではないでしょうか。 これまで大変だった分、これからマナミコさんにお疲れもでますし、いろんな感情も・・・ でも、ご様子ずっと教えてくださいませ。 ホント、数えられないほど世界中のあちこちでの戦争、紛争のニュースを聞きます。人間の愚かさ? 世界の平和、家庭の平和をみんなそれぞれ望んでいるのに難しいですね。

  • うちは要介護4

    つがえさま、ものを壊したくなるような気分に(特に衝撃的に)なるのはストレスが爆発的に溜まっているからだと思います。ストレス発散の衝動でしょうか。一方で戦争のような陣地取りは欲望と支配欲の最悪の形かと。ネットの誹謗中傷はマウンティングでしょうかね。それぞれ方法は違っても人間の本質に始まることでは同じかも知れません。とにかくお兄様はプロに介護してもらって、つがえさんは自分の人生を取り戻して下さい。おうちをリフォームされて便臭から脱却。そしてまた施設のお兄さんの様子を(良い意味で)観察し続けて下さい。応援しています。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。