小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第225回 入所申請書を出したところ、なんと】

 若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマナミコさん。兄は、穏やか性格ですが、症状が進行してくる中で、排泄や食事を自分ではうまくコントロールできなくなってきています。特にマナミコさんを悩ませるのが、家中、あらゆるところで、大きい方も小さい方も排泄してしまうこと。在宅でのケアに限界を感じ、介護施設入所を視野に入れ始めたマナミコさんは、早速、兄に特別養護老人ホームでのショートステイ試してみてもらったものの、本当に兄のケアを施設にお任せしていいのか逡巡する日々。そんな中、大きく事態が動き始めたようです。

 * * *

「こちらとしてはお受け入れの方向で考えています」

 兄の人生をわたくしが決めていいのか?と葛藤する日々に、ついに終止符を打ちました。特別養護老人ホームへの入所希望申請書を出したのでございます。

 どうせ、申請書を出したところで、すぐに入所できるわけがないと思っておりました。緊急度が高い順に入所が決まるという説明だったからでございます。兄程度ならデイケアやショートステイをもっと頻繁に活用すれば在宅介護も可能と評価される。それなら今から希望表明しておいてもいいなと重い腰を持ち上げたのです。提出後も「どうせ無理。きっと何年も待つだろう」と勝手に覚悟しておりました。

 そんな数年計画でおりましたところ、先日施設から「申請書を拝見しました」とお電話をいただきました。「先月ショートステイをご利用されましたので、ご本人さまのご様子は見ております」と続き、「本当に入所を検討されているということで

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • はな

    施設が決まりそうで良かったですね。お兄様の人生を自分が決めていいのかとずっと書かれていましたが、お兄様はマナミコさんのケアなしでは生活できない状態で、マナミコさんは在宅ケアに限界を感じていらっしゃるのですから施設に入居するという決断をなさるのは自然ですよね。 マナミコさんのケアは本当にすごいと思って毎週拝見してます。私には到底無理だろうな...と。 無事入居されましたらご自身の生活を第一にお過ごしください!

  • あこ

    良かったですね! 特養の入所の基準は素人には良く分かりませんがいろいろな条件が合致したという事なのでしょうね。穏やかなお兄様なのでツガエさんが入所を躊躇われていたのも、簡単には事が運ばないだろうと思われていたこともとても良く分かります。多目的トイレの出来事も夫と同じで笑ってしまいました。夫の場合は尿便失禁もまだ許容範囲かなと思っているので、月の大半をデイとショートで埋めて何とかこなせていますが、客観的に見てお兄様は穏やかに過ごされていてもツガエさんのご苦労は限界に来ていると思っていましたのでホッといたしました。少し距離を置いたところでお兄様を見守りながらご自身の事も大切にされる生活が出来るといいですね。 その後のお話もお聞かせくださいね。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。