唾液が少なくなると脳卒中、がん、心筋梗塞も!?あなたの唾液力をチェック
「唾液」というと、ネバネバしていてクサい印象から“なんとなく汚いもの”として扱われがち。しかし唾液には驚くほど多くの健康成分が含まれており、分泌量が減るとがんや動脈硬化の危険性が高まるのだとか…たかが消化液ではない!
知られざる唾液の実力を解明します。
→【唾液】のすごい力を解明!健康成分、減ると高まるリスクとは
* * *
唾液には消化・抗菌・免疫効果がある
「ご飯をよく噛むと唾液中に含まれる消化酵素アミラーゼが、でんぷんをブドウ糖に変えます。つまり、唾液には消化を助ける役割がある。しかしそれ以外にも、抗菌・免疫効果があるんです」
こう教えてくれたのは、神奈川歯科大学大学院口腔科学講座教授の槻木恵一さんだ。
「唾液は血液から作られており、1日に平均1〜1.5ℓほど出ています。99%が水分ですが、残りの1%の中には、IgA(アイ・ジー・エー)という免疫物質をはじめ、抗酸化物質のラクトフェリンなど100種類以上の“健康成分”が含まれています」(槻木さん・以下同)
昔から、擦り傷くらいなら、つばをつけておけば治る、などといわれてきたが、実際、唾液には抗菌効果があるため、理にかなった処置だったといえる。しかし、唾液は老化とともに減ってしまいがち。
「老化も唾液の減少に影響を与えますが、高血圧や糖尿病の薬の副作用も原因になります。口の中が渇くと、殺菌・免疫効果が弱まり、歯周病菌などの菌が繁殖。病気のリスクが高まります」
唾液が少なくなると起こりやすい病気としては、脳卒中やがん、心筋梗塞などの生活習慣病、インフルエンザなどの感染症がある。肌が乾燥しやすくなるなど、美容にも影響を及ぼすという。
→長生きするには「口腔内ケア」を!怖い病気を招く歯周病のこと
あなたの「唾液力チェック」
●「量」の確認
□飲料水が手放せずいつも持ち歩いている:1点
□食べ物がパサパサして食べづらい:2点
□口で息をしている:1点
□いつも口がネバネバしている:1点
□義歯が入れづらく、傷ができやすい:0.5点
□口の中が渇く気がする:3点
●「質」の確認」
□朝食を食べないことがある:1点
□ヨーグルトはほとんど食べない:3点
□野菜やいもなどはほとんど食べない :3点
□油っこいものが好き:2点
□買い物などに出かけるのが面倒:1点
□家にいることが多い:1点
□よく便秘になる2点
※「量」と「質」で該当した項目の点数をそれぞれ足し、「量」で合計3点以上なら、唾液が少ない可能性が、「質」で合計3点以上なら、唾液の質が劣化している可能性がある。
唾液の量・質が低下すると大腸がんにも
最新の研究では、唾液が減り、免疫・抗酸化作用が低下すると、大腸がんの危険性も高まるという。
「口の中で繁殖した歯周病菌は血中に入ると、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすリスクが高まります。最近では、血中からの影響だけでなく、歯周病菌の混じった唾液をのみ込むことで、大腸がんの浸潤や転移に影響を及ぼすことがわかってきたんです」
だからこそ、日頃の唾液のケアが重要になってくる。
「唾液の量を増やすには、よく咀嚼する習慣をつけたり、マッサージをすることが大切。また、腸内環境を整えれば、IgAなどの免疫物質の機能を高められます」
イラスト/大窪史乃
参考文献/「唾液サラネバ健康法」(槻木恵一著・主婦と生活社)※女性セブン2019年2月14日号