小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

夫婦関係を改善する7つのメソッド|脳タイプを知って相手の見ている世界を理解しよう

 夫や男性の言動にイライラしたことありませんか。それは、男性が見ている世界と女性が見ている世界に違いがあることが、最新の脳科学や心理学で判明しました。男女で見ている世界が違うことはわかっても、じゃあどう対応したらいいの? ということで、実践的なメソッド7つを紹介。伝え方次第で夫の行動は変わるはず!

夫婦関係を変える7つのメソッド

 産婦人科医として多くの夫婦と接してきた池川明さんは、男性(夫)と女性(妻)は犬と猫ほど違う生き物だと考えるのがちょうどいいと話す。

「夫婦として長く一緒に暮らしていると、相手も自分と同じ考えを持っていると勘違いしたり、期待してしまいがち。その当てが外れると、“どうしてわかってくれないの?”と不満が募るのです」(池川さん・以下同)

 夫は犬のような気質を持つと考えると対応しやすい。

 男性は察することが苦手なので、要望は言葉にして明確に伝える。つまり“命令”を出した方がいいのだ。

「犬は飼い主の喜びに幸せを感じる生き物です。それと同様に、夫は妻が喜んでくれることがごほうびになります。ですから、夫が何かしてくれたら、その方法に不備があったとしても、まずは“あなたがいてくれてよかった”などの感謝の言葉を意識的にかけてみましょう。この一言で夫婦関係は変わるはずです」

メソッド1 :視覚か聴覚か… 夫の脳タイプを知る

 人間は、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を働かせて情報を処理するのだが、手を使うとき、無意識に利き手を使うように、情報を処理する際も優先して使う感覚がある。どの感覚を優先するかで脳のタイプがわかると脳科学者である西剛志さんはいう。

「視覚を優先するのが視覚タイプ、聴覚を優先するのが聴覚タイプ、触覚、味覚、嗅覚などを含めた体の感覚を優先するのが体感覚タイプです。同じ事象を見ても脳タイプが違えば、受け止め方も異なります」(西さん・以下同)

 たとえば、海を見たとき、視覚タイプは海の青さが、聴覚タイプは波の音が、体感覚タイプは、潮の香りや潮風の心地よさなどが記憶に残るという。夫婦の脳タイプが同じだと理解し合いやすい。もし違くても、あらかじめ相手の脳タイプを知っておけば、相手が見ている世界を理解しやすいはずだ。下記の診断テストでチェックしてみよう。

★脳タイプ診断テスト

【問題1】りんごをイメージすると…?

(A)鮮明にカラーで立体的に見える

(B)りんごをかじったときのサクッという音がする

(C)香りがする

【問題2】過去はどう思い出されますか?

(A)イメージで見える

(B)音や音声が聞こえる

(C)空気感を感じる

【問題3】どんなときに楽しいと思いますか?

(A) 美しいものを見たとき

(B)音楽や自然の音を聴いたとき

(C)体を動かしているとき

【問題4】仕事でこの人はできるなと思うのはどんなときですか?

(A) その人の行動を見て

(B)その人の言葉を聞いて

(C)一緒に体験して

【問題5】マニュアルを理解しようとするとき、どうしますか?

(A)テキストを眺める

(B)声に出して読む

(C)マニュアルを見ずにとにかくやってみる

【問題6】エクササイズを始めようと映像を見て、どうしますか?

(A) 講師の動きを観察する

(B) 講師と同じ言葉や声を出す

(C)とにかく体を動かす

【問題7】「海のように広い心」という言葉から何をイメージしますか?

(A) 雄大な海の映像が見えてくる

(B)ゆったりとした波の音が聞こえる

(C)潮風のさわやかさを感じる

【問題8】いちばん心に残る学習法は?

(A)映像を見たとき

(B)音声を聴いているとき

(C)参加型のワークを体験するとき

<診断>

各回答(A)(B)(C)から「かなり当てはまる」(2点)、「やや当てはまる」(1点)、「当てはまらない」(0点)を選び、(A)(B)(C)それぞれの合計点を算出。合計点数が最も高いアルファベットがあなたの脳タイプ。(A)視覚タイプ(B)聴覚タイプ(C)体感覚タイプ。

★メソッド2:夫婦で非日常を体験する

 自分と相手は違うことを認識するのにおすすめなのが非日常を一緒に体験すること。

「それぞれ違う相手のペースに合わせないといけない二人三脚の障害物競走に夫婦で参加したら、仲がよくなったという実験結果もあります。非日常な体験をすると興奮作用のある脳内物質ドーパミンが分泌され、相手への認知が変わると考えられています」

★メソッド3:“察して”は卒業。何でも伝える

「女性は相手の立場にたって物事が考えられるので、いちいち言わなくても察しますが、男性にこれを期待するのは無理な話です。女性はコミュニケーション能力が高い人が多いのですから、説明した方が早いはずです。男性にやってほしいことがあったら、言葉にして伝えてあげましょう。誤解やトラブルを防ぐことにも役立ちます」(池川さん)

メソッド4:夫のいいところを20個リストアップ

「物事にはさまざまな面があるにもかかわらず、多くの人はマイナス要因をひとつでも見つけると、そこしか見えなくなってしまいます。特に、夫婦関係が長いほど、夫はこういう人間だと、欠点ばかりをピックアップして人間性を決めつけている人は多い。夫のイメージをいい方向に崩すには、小さなことでいいので夫のいいところを20個書き出してみください。意外と尊敬できたなど、終えた頃には夫に対する印象も変わるはずです」(西さん・以下同)

●記者(40才)が夫のいいところ20個リストアップに挑戦!

14個でギブアップ!という結果に…。

「10個まではスラスラと書けたんですが(苦笑)。夫と結婚して7年経ちますが、不満の方が多いんですよ。禁煙を宣言しながら、隠れてたばこを吸っていたり…。においでバレているのに平気で“吸ってない”と嘘をつく。そういうことが重なって信頼できなくなっていたんですけど、こうして書き出してみると“いいところもあるぞ”と印象が好転。どうしてこの人と結婚しようと思ったのか、少しだけ、思い出せましたね」

★メソッド5:ルールは夫婦で決めて共有する

「結婚すると、何も言わなくても自分の中のルールを相手も理解していると思いがちです。こういった自分の考えや感じていることが、実際以上に他者に伝わっていると思い込む傾向を“透明性の錯覚”といいます。長く一緒にいる夫婦はこの透明性の錯覚に陥りやすいんです」

 通じ合えていると錯覚しているからこそ、そうでないとわかった瞬間、相手にいらだってしまうのだ。

人は誰しもマイルールを持っています。ただそのルールは、人とは違います。私も以前、妻に仕事で使う資料作りをお願いしたのですが、なかなか作ってくれなかったのでけんかになったことがあります。

私の中のルールとしては、“頼まれたらすぐにやる”というものがあったので、妻もすぐにやると思い込んでいたのです。妻は妻で、“すぐやってと言われなかったから、すぐやらなくていい”という自分のルールに従って動いていただけ。私はそれ以来、手伝いをお願いするときは期限も伝えるようになりました」

 人と自分のルールは違う。それを踏まえ、夫婦ふたりのルールを決めて共有することが大切なのだ。

★メソッド6:アイ(私)メッセージで伝える

「夫にお願いごとをするとき、主語をI(アイ)にした『アイメッセージ』にすると効果的です。たとえば、“〇〇やっておいて”ではなく、“〇〇をやってくれると私が助かるんだけどな”などです。こういう言い方をすると男性は頼られているように感じて庇護欲がそそられるため、気持ちよくお願いごとを聞いてくれるようになります」

★メソッド7:あやふやな表現はしない

 ロンドン大学が行なった調査によると、女性は占いを信じやすく、男性は心理学者の言うことを信じやすい、という結果が出た。

「男性は、科学的なものや根拠のあるものを信じる傾向があります。“おそらく” “たぶん” など、根拠のあやふやな表現は不信感を招きます。

夫をうまく動かしたいのなら、“科学雑誌『サイエンス』に発表されていたことなんだけど…”“〇〇大学の〇〇先生の研究によると…”など、出典元やエビデンスを明らかにして説明すると信じてもらいやすいです」(心理学者・内藤誼人さん)

教えてくれた人

池川明さん/医学博士

産婦人科医。池川クリニック院長。胎内記憶・誕生記憶についての研究にも尽力し、日本にとどまらず世界中で講演を行う。主な著書に『違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 男と女は、イヌとネコ』(BABジャパン)など。

■西剛志さん/脳科学者

脳科学的なノウハウを活用し、才能を引き出す方法を提供するサービスを展開。これまでのべ1万人をサポート。著書は『世界一やさしい自分を変える方法』(アスコム)など多数あり。

■内藤誼人さん/心理学者

立正大学客員教授。社会心理学の知見をベースに、ビジネスシーンを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ。著書は『図解 身近にあふれる「男と女の心理学」が3時間でわかる本』(明日香出版社)など200冊を超える。

材・文/鳥居優美

※女性セブン2023年6月8日号
https://josei7.com/

●中村メイコ夫妻に学ぶ“ゆる夫婦関係”の築き方「一緒にいすぎないことが円満のコツ」

●老後ストレスのない人間関係の築き方「夫婦の会話は“盛る”」「気の進まない誘いは断る」

●老後夫婦で家事を分担するための妻の心得3つ|あなたの夫は洗濯機が使えますか?

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。