兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第198回 人は見かけではわからない】
兄が若年性認知症と診断されてから早5年。兄と2人暮らしをするライターのツガエマナミコさんは、度重なる兄の排泄問題に心が折れそうな日々ですが、久しぶりの親戚の来訪に心が和んだ模様です。そして、また新たな気づきもありました。マナミコさんの心持ちは、日々向上しているのです。

* * *
「希望を持つしかございません」
先日、埼玉に住む従兄弟が兄に会いに来てくれました。コロナ禍があってすっかりご無沙汰しておりましたので、兄の変わり様にがっかりするのではないかと思いましたが、来るなり「兄さん、元気そうでよかった」と嫌がることなく兄とハグしてくれたのを見て、ありがたいな~と思いました。
わたくしと同い年なので還暦の男子。奥様が語学堪能で、家で海外留学生のお世話をしているというちょっとグローバルな親戚なのでございます。ハグしなれているといいますか、自然にハグしてくるので、わたくしなどドギマギしてしまいました。娘が結婚して海外生活をしていると言い、「2月にニューヨークに行ってきた」なんて景気のいいお話が聴けました。
介護介護のツガエ家とは雲泥の差。でもいつもは暗く動きのないリビングが華やいだ明るい雰囲気に包まれていることに「住む