コメント
この記事へのみんなのコメント
-
よっちゃん
2024-01-10
15年前に認知症を発症した現在要介護4の夫をグループホームに入所させる事になり罪悪感で胸が苦しくなってます。デイサービスを利用しながら介護してきましたが、今は妻の顔さえ分からなくなる事もあり、家に居る時は目を離す事も出来ず、夜中に家の中を徘徊して、想像も出来ない危険行為を見つけて未然に防ぐ事もたまに有ります。起床した夫の重く水分を含んだ紙パンツを取り換えた後「すみません、ご迷惑をおかけします、有難う」と言われた時私は涙が止まらず夫の手を握りさすってました。もうしばらく在宅で介護するべきなのか、施設にあずけるのは可哀なのかと自問自答してます。特養にはすでに申し込んでますが何時順番が来るか分からず、グループホームに手続きを取ってる最中です。夫86才、妻79才です。
-
京子た
2023-04-10
ご自分で介護したいのであれば、体の続く限り、なさったら良い。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







