ニュース

寺田理恵子さん(61才)夫の急死、悲劇を乗り越えた「音読」実践法とおすすめの本

 フジテレビの人気番組を担当していた寺田理恵子さん(61才)は、アナウンサー引退後に苦しい日々を送り「うつ状態」になってしまった過去がある。そんな彼女が悲劇を乗り越えたきっかけが「音読」だった。健康にもいいといわれる「音読」によって救われたという寺田さんに、当時の話を聞いた。

元フジテレビアナウンサーを襲った悲劇

 音読によって人生が救われた女性がいる。元フジテレビアナウンサーの寺田理恵子だ。

 一世を風靡したバラエティー番組『オレたちひょうきん族』などにも出演して人気を博し、2000年の再婚を機にアナウンサーを引退。専業主婦になって次女が生まれた。

 幸せの絶頂にあった2012年、悲劇が彼女を襲う。元気だった夫が急死したのだ。

「亡くなる直前まで普通に会話をしていましたが、その数分後に浴室でシャワーを浴びながら倒れました。私は震える手で救急車を呼びましたが、夫はそのまま帰らぬ人となりました。それ以来、体も心も疲れ切って声も出ない状態が続き、食欲がなくなり眠ることもできませんでした。たった1週間で体重は4kgも落ちました。次女が小学生だったので自分が頑張らなきゃいけないと思っても体が動かず、うつ状態になってしまったのです」(寺田・以下同)

 ストレスで食事が取れず、体が弱り、階段の上り下りをするだけで息が切れるようになった。引きこもり状態で八方ふさがりとなった彼女に救いの手を差し伸べたのが、フリーアナウンサーの生島ヒロシ(71才)だった。

またアナウンサーをやったら?と生島さんから声をかけていただきました。最初は固辞したものの、強く誘っていただくうちに復帰を決意。それでもいざしゃべろうとすると舌が回らず、声が出なくて頭が回らない。これはダメだと思い、初心に帰って音読をすることにしました」

音読のおかげでアナウンサーとして職場復帰

 毎日毎日、声に出して本を読み続けると、徐々に声に張りが出てきた。スポーツクラブのヨガに通い、衰えた筋力を鍛えた。声と体が回復するにつれて、心は元気に前向きになっていった。 

 201410月、生島のラジオ番組でアシスタントとしてアナウンサーに復帰。その後も日常的に音読を続けることで、次第に心身がかつての元気を取り戻していった。

 現在、寺田は朗読教室などの講師を務め、受講生に音読を伝授している。彼女が実践する音読法は、「しっかり呼吸して、しっかり声を出す」が基本だ。

「腹式呼吸をして、3m先に声を飛ばすようなイメージで声を出す。頰が動いていることを感じられるくらい、大きく口を開くよう意識することも大切です。慣れるまではどうしても呼吸量が少ないので5分ほどで疲れるでしょうが、徐々に延ばしていけばいい」

登場人物や作者の心情をイメージして自由に音読する

 本誌読者におすすめの「声に出して読みたい日本語」を尋ねると、夏目漱石の『吾輩は猫である』や歌舞伎十八番の1つである『外郎売(ういろううり)』、岡本太郎の母・岡本かの子の『気の毒な奥様』を挙げた。

「どの作品もただ読むのではなく、五感をいかしながら読むことが大切です。登場人物や作者などの心情をイメージして自由に音読してほしい。イメージを持つことで声の出し方や話し方が変わります。また、たくさんの文学作品を味わううちに語彙力が増えて教養が高まり、頭の中を整理できるようになります」

 古来、日本では、言葉には魂が宿るとされてきた。

 一年の締めくくりに毎朝の音読で心身を鍛え、新たな年は豊かな心、健やかな肉体で迎えたい。

教えてくれた人

寺田理恵子さん/元フジテレビアナウンサー。2022年12月に最新著書『四季を感じる毎朝音読 心と脳が若くなる』を上梓した。

文/池田道大 取材/進藤大郎、平田淳、三好洋輝、村上力 撮影/平野哲郎 

女性セブン2022128日号
https://josei7.com/

●認知症に似た病気|間違いやすい「せん妄」「老人性うつ」など誤診に注意

●寺田理恵子さん60才「美は”表情”から。ニキビを隠すのに必死だった女子アナ時代」

●上皇上皇后両陛下の朝の日課「国語の教科書を声に出して読まれる」”音読”健康法を専門家が解説

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!