連載

「喉がイガイガする」と訴える認知症が進行する母 その衝撃の理由と息子が取った対策

 東京と岩手・盛岡を行き来し、認知症の母を介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。遠距離介護も10年に及び、母の認知症もじわじわと進行している。先日、工藤さんが実家で母と過ごしていたとき、「喉がイガイガする」と母の様子に異変が――。母はあるものを誤飲してしまったのだ。その経緯や対策についてのお話だ。

居間のコタツの上にあった青い液体

母:「喉がからい! イガイガする!」

 台所には何度も何度もうがいをし、咳払いを繰り返す母がいました。いつもと違う居間と台所の様子から、イガイガの原因はすぐに食器用洗剤の誤飲と分かったのです。

 夕食が終わって1時間ほど経過した、19時頃のことです。わたしは実家の2階にある自分の部屋から1階の居間へ移動すると、コタツの上に食器用洗剤がふたの開いた状態で置いてあり、その隣にあった新聞紙にはドロッとした青い液体がついていました。

 一瞬、何が起きているのか分からなかったのですが、居間に食器用洗剤があること自体がおかしいので、とりあえず台所に洗剤を戻しに行ったところ、母が咳込みながら唾をペッペッと吐き出していました。

 母の誤飲は初めてでしたが、わたしは冷静にスマホで「食器用洗剤 誤飲」と検索。すると洗剤メーカーのホームページが表示されて、こう書いてありました。

「すぐに水で口をすすいでから、コップ1~2杯の水または牛乳を飲んでください。牛乳には、胃壁を保護し、成分の影響を弱める働きがありますので、あれば牛乳を飲むほうが効果的です。また、飲んだ洗剤を無理に吐き出そうとしないでください」

 早速冷蔵庫にあった牛乳を母に飲んでもらったのですが、治まる気配はありません。もう1杯牛乳を飲んでもらって、さらに水を2杯飲んでもらったのですが、母は相変わらず喉が痛い、からいと言い続けます。

 母はなぜ喉がからいのか分かってなかったようなので、食器用洗剤を飲んだ事実を伝えると、その瞬間は驚くのですが1分も経たないうちに忘れてしまい、喉がイガイガするのは何でだ? とわたしに質問してくる始末でした。

 次に取った行動は、いつもお世話になっている訪問看護ステーションへの電話です。緊急性はないと思うけど、念のため電話をしましたと伝えると、看護師さんからは何かあったときには深夜でも構わないから電話をするようにと言われました。

 さらに担当のケアマネジャーに誤飲の応急処置と訪問看護に連絡した話をして、最後に妹にLINEで連絡をしました。妹からは自宅での介護はもうムリかもしれないとの返事があり、そう思う気持ちも無理はないかもと思いながらも、早速対策を実行したのです。

誤飲の原因となった1枚の写真

 冷蔵庫の中を見てみると、食器用洗剤を誤飲した理由がわかりました。

 母はこれまで何度も、食器用洗剤を冷蔵庫に入れてしまうことがありました。家族やヘルパーさんが冷蔵庫で洗剤を見つけたら台所に戻すようにしていたのですが、まさか飲んでしまうとは思ってもいませんでした。

 改めて台所にある見守りカメラに録画された映像で確認すると、母は食器を洗い終わったあとに、洗剤を冷蔵庫に入れました。数分後にまた冷蔵庫を開けると、飲料のようなボトルが冷蔵庫に入っていたので、それを居間に持って行って飲んでしまったようです。

 冷蔵庫に食器用洗剤が入っていた理由も、おそらくボトルの見た目が母には飲料のように見えたからで、勘違いして冷蔵庫で冷やしていたようです。これまでは、たまたま家族やヘルパーさんがすぐ見つけていたので誤飲はなかったのですが、今回は防げませんでした。

 2日後にかかりつけ医の受診があったので、誤飲について報告しました。おそらく微量のアルコールが入っているから、その刺激で喉が痛いのかもしれないと診察され、念のため喉を診てもらい問題ありませんでした。

食器用洗剤の誤飲対策

 今後母が食器用洗剤を誤って飲んでしまわないよう、このような工夫をしました。

 まずは100円ショップで、「ポンプ式」の容量が280mlの透明ボトルを購入しました。透明なボトルを選んだ理由は、中の液体が見えることで母に飲料ではないと分かってもらうためです。

 また、誤飲しても量が少しになるよう、小さめのボトルを選びました。

 ポンプ式にした理由は、無意識に押す動作になると思ったからです。また水で消えないシールにひらがなで「せんざい」と書いたのですが、洗剤の意味が理解できない日もあったので、後日「しょっきをあらう」に変更しました。

 この対策をしたあとは、誤飲は1度もありません。ただ今度はハンドソープと間違うようで、食器用洗剤で手を洗ってしまうことはあります。

 実は誤飲の2か月前に、たまたま訪問薬剤師さんと誤飲に注意しないといけないよねと話したばかりでした。それで少しだけ対策をしようと思っていたので、冷静に対処できたのは、この偶然のおかげかもしれません。

 母の認知症の症状の進行を感じる場面が多くなっていますが、さらに工夫を重ねてこの難局を乗り越えていきたいと思っています。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(79歳・要介護3)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • とくめい

    びっくりされましたね。私の亡き身内もトイレの芳香剤を食べようとしたことがあります。効き目が少なくなったので外側のカバーを外していたため、本体の芳香部分がおいしそうなゼリーに見えたからだと思います。また、知り合いのお子さんはまだ物心がつかないころ、泡で出てくるタイプのシャンプーをペロッとなめてしまったと言っていました。 生クリームみたいで美味しそうだったそうです。工藤さんのお母様も、最近の洗剤はとても良い香りがしますし、ジュースかしらと思われたのでしょうね。認知症はよく食べるようになる症状もありますが、牛乳を多飲されるなど、喉がとても渇くのかもしれないですね。糖尿など隠れた病気はないでしょうか。また、かなり妹さんの負担が重くなっていると思います。子育てもしていらっしゃるので大変ですよ。妹さんの心身に影響が出てからでは遅いので、いろいろ事情はおありでしょうけど、まずは妹さんのお気持ちをよく聴いてあげてほしいものです。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!