連載

認知症の母が作った衝撃の“鶏肉をサッと温めた”料理に息子がハラハラさせられた話

 岩手でひとり暮らしをする認知症の母を遠距離介護しているブロガーで作家の工藤広伸さん。認知症の進行とともに、母が得意だった料理のレパートリーが減ってきたことに不安を感じる日々。あるとき妹から母が作った料理の写真が送られてきて――。

料理が得意だった母

 母の頭の中のイメージと現実があまりに違っていたために、わたしがハラハラさせられたある出来事をご紹介します。

 寮母として働いていた40代の頃の母は、1か月分の献立を1度も被らないようにするために頭を悩ませていました。それだけレパートリーが豊富だった母を尊敬しますし、その貯金のおかげで、認知症発症後もしばらく料理ができていたのだと思います。

 しかし、重度まで認知症が進行した今、料理はご飯と味噌汁程度しかできなくなり、目玉焼きやもやし炒めですら、わたしのサポートなしでは完成しません。そのため、わたしが実家に居ない日は、ヘルパーさんに料理を作ってもらっています。

 また、デイサービスの回数を週2回から週3回へ増やし、母が自分で料理をしなくても大丈夫なように、食事の態勢を整えてきました。

 母は今の状況をどう思っているかというと、全盛期ほどの料理の腕はないけど、まだまだ誰の力も借りずに料理はできる、サポートなんて必要ないと本気で思っています。わたしやヘルパーさんが、母の料理のサポートをしているとは思っていないのです。

理想と現実のイメージの乖離

 どんなに自信があったとしても、いざ台所に立つと、母はどの調理器具を準備して、どの材料を冷蔵庫から取り出して、どの調味料を使ったらいいかわかりません。

 しかし食卓に何かを並べないといけないと思っている母は、居間のコタツの上に食パン1斤、1リットルの牛乳パック、おかずが乗ってない皿、そして箸を並べて、夕食の準備ができたと思っているのです。

 東京から帰ってきた息子のために食事の準備をしなければいけないという母親の気持ちだけはしっかり残っているものの、もはや料理の提供はできません。でも母親としての責任は果たしたい、その結果の表れです。

 残念ながら夕食として成立していないので、わたしが食材をすべて冷蔵庫に戻したあと、メインの夕食を作り、母には味噌汁のみ作ってもらっています。

 このように母の料理におかしな点があった場合、家族が一緒ならすぐに修正できます。しかし今回は、わたしは東京で、岩手で暮らす妹が実家に居たときのこと。妹が買い物のために外出していたちょっとの間に事件は起きました。

お腹の空いた母が作った衝撃の料理

 妹が外出先から実家に戻ると、母はお腹が空いていたのでしょう。冷凍庫にあった食材で、何かを調理して食べた形跡がありました。妹はその料理を撮影し、東京に居るわたしにLINEで送ってきました。

 送られてきた写真を見ても、何の料理かさっぱりわかりません。ご飯の上に、赤い何かが乗っていることだけはわかります。妹に赤いものの正体を聞くと、鶏肉という返事でした。十分に火の通ってない生の鶏肉をご飯に乗せただけの、謎の料理だったのです。

 母は妹に「鶏肉をサッと温めたのよ」と言ったそうで、おそらく冷凍庫に入っていた鶏肉の解凍の仕方がわからず、電子レンジで少しだけ温めた状態の鶏肉を、そのままご飯の上に乗せて食べていたようなのです。

 妹とのLINEのやりとりを横で見ていたわたしの妻が、生の鶏肉の写真を見て言った一言で、事の重大さに気づいたのです。

妻「鶏の生肉を食べたら、カンピロバクター※に注意しないとダメだよ」

 カンピロバクターが原因で腹痛や下痢になって、学級閉鎖になった学校の話をテレビで見た記憶があったわたしは、顔面蒼白になりました。さらにカンピロバクターについて、ネットで調べてみると、いろいろとわかってきました。

※編集部注:鶏や牛などの家畜や、野鳥など野生動物が保菌する細菌。激しい食中毒や下痢を引き起こす原因となるが、加熱調理で死滅するとされている(参考/厚生労働省「カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)」より)。

 あるタレントさんが、同じタイミングで緊急搬送されたニュースを見たのですが、その原因がまさに生の鶏(鳥刺し)でした。40度近い熱と腹痛と関節痛で、新型コロナウイルスの感染を疑ったほどだったそうです。

 生の鶏肉を食べた当日に何もなくても、数日後に症状が出ることもある。今はコロナ禍だし、地震の影響で東北新幹線も動いていないので、すぐには駆けつけられません。できることは、いつも以上に母の様子を見守りカメラで注意深く観察するしかありません。

 ハラハラしながら5日間を過ごしましたが、結局母は腹痛も下痢もなく、もちろん鶏の生肉を食べた記憶もなく、元気にケロッとしておりました。そんなに、生の鶏肉を食べていなかったのかもしれません。

 この事件をきっかけに、冷蔵庫に加工していない生の肉は置かないよう徹底して、ヘルパーさんにもお願いしました。

 入院のリスクがある料理を作ってもらうことは避けたいので、食材の保管には十分注意しなければならないと感じています。認知症がどんなに進行しても、料理ができるという母のプライドは残しておきたいと思っています。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(78歳・要介護3)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • らら

    二世帯住宅で夫の両親と住んでいました。 義父が亡くなってから、義母はごはんを炊くだけしかしなくなり、私がおかずを用意、また、食材を買ってと言うので買って渡していました。ある日仕事からかえると、あり得ないほどの臭い匂い。 なんと冷蔵庫にずっと前からあった腐った肉を焼いて食べる寸前でした。 家中悪臭がしていましたが、わからない様で した。 また、ある時は、私が作ったグラタンを夏に 電子レンジの中に1週間以上保管し、 私が仕事から帰るとその腐ったグラタンを温めて食べようとしていたので、 直ぐにやめてもらいました。 本人は「なんで捨てるの」と不満気でした。 レビー小体型認知症で、要介護4 今は特養に入れてホッとしています。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!