連載

認知症の母が障子を閉めてくれない! 困った息子が救われたダイソーの100均アイテム

 岩手・盛岡で暮らす認知症の母を、東京から遠距離介護している作家でブロガーのくどひろさん、こと工藤広伸さん。都心は寒さがゆるんできたが、岩手の春はもう少し先。気温の低い日も続く中、お母さんが寒い部屋の障子を開け放ってしまう…。いつも母に暖かい部屋で過ごして欲しいと願う息子がとった対策とは。

認知症の母の寝室が寒い!

 母が暮らす岩手の実家の寝室の間取りは、6畳の和室と4畳の洋室の2部屋に分かれていて、母は6畳の和室の畳の上に布団を敷いて寝ています。

 築50年以上が経過した実家は隙間だらけで、冬は寝室の室温が日中でも1桁になるほどの寒さです。リフォームするお金はないので、寝室に新しくエアコンを設置しました。

 本来は、母が寝ている6畳の和室だけ暖めればいいのですが、隙間から暖気が逃げてしまうのと、別の理由もあって、わざわざ10畳用の大きなエアコンを購入しました。

 母は認知症の進行によって、天気予報を見ても、翌朝の最低気温を覚えていられません。そのため、布団の枚数の調節ができませんし、布団の敷き方自体も忘れてしまいました。寒いのに、掛布団を忘れてタオルケットのみで布団を敷き終わっていた日もありました。

 このままでは間違いなく風邪をひいてしまうので、最近はヘルパーさんに布団を敷いてもらい、電気毛布までセットしてもらうようになりました。

寝室の古い障子戸を開けてしまう母

 布団の件 はこれで解決したのですが、どうしても解決しない問題がありました。それは、母が和室と洋室を仕切る古い障子戸を、なぜか開けてしまうことでした。

 わたしは「冬は寒いから、障子戸は閉めてね」と母に何度も言ったのですが、寝室に行くと必ず障子戸が開いていました。ヘルパーさんにお願いして障子戸を閉めてもらっても、母が寝る前にわざわざ開けてしまいます。

 この状態では、6畳の和室だけをエアコンで温めても、4畳の洋室から来る冷気で部屋が暖まりません。やむを得ず10畳用の大きなエアコンを購入し、全体を暖めることにしました。

寝室の様子を見守りカメラで確認すると…

 新しいエアコンなので、10畳の部屋はすぐに暖まります。しかし、真冬の最低気温が、マイナス10℃近くになる盛岡市。部屋は隙間だらけ。あっという間に暖気は逃げていき、21時に室温を20℃まで暖めても、翌朝には5℃まで下がってしまいます。

 本当は一晩中エアコンをつけておきたいのですが、母が嫌がるので、寝る直前までしかエアコンはつけられません。

「あの障子戸さえ閉めておいてくれれば、暖気が逃げないのに!」

 母の寝室には見守りカメラが設置してあって、障子戸の状態を確認できます。同居なら、わたしが障子戸を閉めればいいのですが、遠距離介護ではどうすることもできません。

 電話で障子戸を閉めるようお願いしたこともありましたが、伝えた用件を忘れてしまう母は障子戸を閉めてくれませんでした。それでも寝室にエアコンを設置したのだから、これでガマンしようと思っていたところ、急に母のある言葉を思い出したのです。

障子に開いた“穴”を見て母が言った言葉

「だって、恥ずかしいじゃない」

 母の言葉を気にも留めてなかったのですが、障子戸を何とかしたいという思いが、わたしの記憶を呼び覚ましてくれたのかもしれません。

 母は、障子の穴を誰かに見られるのが恥ずかしいと思っていたようです。障子戸を開けておけば穴が隠れるから、どんなに寒くても障子戸を開けていたのです。

 わたしが気にも留めなかった理由は、寝室の障子の穴を見に来る人なんていないからで、認知症の症状のひとつである妄想かなと思っていました。

 しかし、ヘルパーさんが寝室に入って布団を敷くようになったので、母はますます恥ずかしいと思うようになったのかもしれません。そこで、障子の穴をふさいでみよう、そうすれば母は障子戸を閉めてくれるかもしれないと思ったのです。

 まず、障子の張り替えを決断したのですが、これが簡単ではありません。実は他の部屋で張り替えをやった際に、障子の枠の木がボロボロに劣化していて、障子がうまく貼りつきませんでした。

 やすりをかけてみたのですが、どうしてもうまくいかずに断念した経緯がありました。他にいい方法がないか考えていたところ、たまたま行った100円ショップのダイソーで『障子のお直しシール』を見つけたのです。

 使ったことはなかったのですが、どうせ100円だし、とりあえず障子の穴をふさいで母の様子を見てみようと購入しました。

 お直しシールで障子の穴をふさいだ翌日、寝室の障子戸を確認すると――。

 なんと障子戸がしっかり閉まっているではありませんか! 決してキレイとは言えない補修でしたが、障子戸はぴたりと閉じていました。

 補修から1か月以上経過しましたが、母は今も障子戸を閉めてくれています。もっと早く気づいていたら、6畳用のエアコンを購入していたのにと思う日もありますが、これで障子戸の問題は解決しました。
 
 母は穴のふさがった障子戸に違和感をもったようで、戸の前でこんなことを言ってました。

「あら? わたしが障子を張ったんだったかな?」

 わたしのせっかくの手柄を、横取りされてしまいました(笑い)。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(78歳・要介護3)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 難攻不落

    障子は毎年暮れには張り替える物。穴が空いているなら全面張り替えてあげればよいのに。アイロンで張り替えできる障子紙なら2000円位で買える。1時間で張り替えられる。お母さんが生きてるうちに、綺麗な障子にしてあげたら良いのに。うちは秋田の実家の親の障子を張り替えてあげてます。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!