暮らし

被災経験のある漫画家が教える災害への備え方「一番困ったのは水とトイレ」

 漫画家・イラストレーターとして活躍している世鳥アスカさんは2011年に起こった東日本大震災の被災者のひとり。当時マンションに住んでいた世鳥さん、食料は不自由しなかったが困ったのは水とトイレだったという。そこで実際に体験したからこそ分かる対策や必須アイテムを教わった。

被災して困った水とトイレ問題

 2011年の東日本大震災の際、世鳥アスカさんは千葉県浦安市の実家マンション(4階)に住んでいたが、そこで液状化現象(※)が起こった。食料は、震災から4~5日後に知人や親戚から届けられたので不自由しなかったが、困ったのはトイレと水だったという。

「マンションの隣の広場にテントを張って仮設トイレが設置されましたが、夜は真っ暗になります。階段を下りて向かうのは怖いし億劫でした。それに、大勢の人が使うので不潔でした」(世鳥さん・以下同)

 携帯トイレ代わりに新聞紙を使ったが、あまり吸収しないうえ、水を含むと重くなり、ゴミ袋が破れたことも。携帯トイレの必要性を実感したという。

「水を入れるタンクがないのにも困りました。給水車が来ても、入れるものがなく、麦茶用の瓶や梅酒用の容器などで対応しましたが、容量が少なくて重い。バケツでは、階段を上るうちにこぼれて半分になってしまうし、散々でしたね」

 現在は結婚して、夫と1才の子供との3人暮らし。携帯トイレやおむつは余分に備蓄し、折りたたみ式ウオーターバッグは4つ用意しているという。水とトイレは食料以上に備えた方がよさそうだ。

(※)ゆるく堆積した砂地盤などが、地震などによって激しく振動すると、一時的に液体のようにやわらかくなり、建物などを支える力を失って大きな被害をもたらす現象。

家での備蓄リスト

□ 携帯トイレ50個

□ 5年保存水(2L×6本) 

□ 水(500ml×24本) 

□ おむつ(子供用)1袋 

□ 生理用品(昼・夜用)各1袋 

□ 液体ミルク12本 

折りたたみ式ウオーターバッグ2個  など

★POINT:折りたたみ式ウオーターバッグは多めに用意

 家の中と持ち出し袋のほか、庭の物置にも。

★POINT:備蓄品はクローゼットにまとめて収納

 家の中の備蓄品は分散せず、1.5畳ほどのクローゼットにまとめて置いている。

持ち出し袋リスト

□ 梅がゆ(アルファー食品)3袋

□ 野菜ピラフ(アルファー食品)2袋 

□ コーンピラフ(The Next Dekade)2袋 

□ 10年保存クッキー(The Next Dekade)2袋 

□ 携帯おにぎり2袋 

□ ハーベスト香ばしセサミ保存缶(東ハト) 

□ サージカルテープ 

□ 携帯トイレ 

□ おしっこ用携帯ミニトイレ 

□ レインコート 

□ アルミ温熱シート 

□ 水のいらないシャンプー 

□ 除菌アルコールシート 

□ 耳栓とアイマスク 

□ 歯磨きセット 

□ 折りたたみ式ウオーターバッグ

□ レジャーシート

□ 紙皿 

□ 業務用ゴミ袋(10~15L)20枚

□ 洗濯ばさみ12個

□ ラップ 

□ メモ帳 

□ ガーゼ 

□ ライト 

□ エアー枕2個 

□ エアークッション 

□ ばんそうこう 

□ 爪切りセット 

□ カッターナイフ 

□ 水に流せるティッシュペーパー 

□ たためるシリコンコップ 

□ 伸縮包帯

□ スリッパ2足 

□ ロープ 

□ 軍手 

□ 使い捨て手袋 

□ トラベル用圧縮袋

□ レインコート 

□ マスク 

□ ハンドクランクラジオ  など

★POINT:おかゆを離乳食代わりに

 離乳食まで用意するのは大変。おかゆなら子供から大人まで食べられる。

★POINT:不安からちょっとの刺激でも眠れない

 被災時は不安からちょっとした物音でも眠れない。安眠できるためのグッズがあると便利。

★POINT:はさみなどでは代用できないのが爪切り

 子供がいる家庭におすすめ。大人に比べて子供は爪の伸びが早いので、週に2回は爪切りが必要に。意外とはさみでは代用できないので、あると便利。

携帯リスト

□ スマホ充電器

□ 除菌シート 

□ マスク 

□ 眼鏡拭き  など

 世鳥さんの持ち出し袋の中身。1人分でもこれだけの量に。食品は夫の持ち出し袋にも備蓄。

教えてくれた人

世鳥アスカさん/漫画家・ イラストレーター

書籍、雑誌、広告、WEB媒体などでエッセイ漫画などを発表。自らの被災体験をまとめた著書に『明日、地震がやってくる!』(KADOKAWA)がある。3人家族。

取材・文/上村久留美 イラスト/世鳥アスカ

※女性セブン2021年12月9日号
https://josei7.com/

●防災の専門家が勧める備蓄品の準備「食品は食べ慣れているもの」「薬は体質にあったものを」

●防災のプロ国崎信江さんが常に携帯している7つのアイテム「黒いビニール袋」の使い道

●お天気キャスター森田正光さんが勧める「シニアの防災」心構え

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!