小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

老眼鏡、話題の「ハズキルーペ」など目の老化対策商品の選び方

 買い物中に“あれ、値札の数字がぼやける…”、新聞や本を読んでいて“文字がかすむ…?”――

「ついにきたか」「もう年だし」と落ち込んであきらめるのはまだ早い! 視界も気持ちも明るくなる方法があるんです!

スマホが老眼を加速させる

 あちこちに“不調”が目立つようになるR-40。「目の老化」も避けては通れず、誰しも通るであろう代表格が老眼だ。見過ごせないのは、パソコンやスマートフォンの多用が、老眼を“加速させている”こと。20代からの“スマホ老眼”が急増しているのが顕著な例だ。梶田眼科院長の梶田雅義さんが言う。

「スマホ老眼は、長時間、手元の画面を見続けることで、近くに合わせたピントが元に戻らなくなり、パッと顔をあげて遠くを見た時に視界がぼやけるなどの症状です。“一時的な老眼”といえますが、こうした状態が続けばピント調節機能は衰える。スマホが老眼を加速させてしまうのです」

 また、老眼を“ただの老化”とあなどるのは危険だ。「老眼を放置すると頭痛やめまいなどを引き起こします。また、思うようにピント調節ができないことで自律神経失調症を招き、うつ状態になる危険もあります」(梶田さん)。

 下の老眼チェックリストに一つでもあてはまったら、まずは眼科へ行ってみよう。

□新聞や本を読むとき、手元から30cm以上話したほうがピントが合いやすい
□夕方になると、ピントが合いにくいと感じる
□薄暗いところでは、小さい文字が読みにくい
□3、6、8、9の数字が区別しづらくなった
□スーパーで、品質表示や値札シールが見えづらい
□近視の人は、メガネを外したほうが手元の文字がよく見える

老眼ではないかも!?目の病気の可能性も

 また、老眼だと思っていたら、実際は目の病気である可能性もある。主な目の病気は下記の通りだ。

●白内障
 水晶体が濁り、ものが見えにくくなる。加齢が主な原因で、40才を過ぎた頃から発症する人が多く、80才以上でほぼ全員が発症するといわれる。治療法は手術しかないため、受けるなら早めがベスト。

●緑内障
 視神経に障害が起こり、視野が次第に狭くなる病気。症状がゆっくり進むため自覚症状はほとんどない。治療が遅れると失明の危険もあるので、中高年は定期的な眼科検診がおすすめ。

●加齢黄斑変性
 加齢により網膜の中心にある黄斑に障害が起こる病気。視野の中心部だけがゆがんで見えたり、暗くなったら要注意。完治させることは難しいが、注射などで進行を遅らせることができる。

●ドライアイ
 目を保護してくれる涙が不足し、疲れ目、異物感などの症状が表れる。原因はパソコン、コンタクトレンズ、エアコンのほか、加齢による涙の分泌量の低下も。タイプにより点眼薬の種類も違うので受診したほうが安心。

 目の病気になるリスクは、40才以降急激に高まるという。見え方に異常を感じたら、すぐに眼科へ行くことが大切だ。

知らないと絶対に損。メガネ選びで人生が変わる!

 老眼かも…と思ったら、真っ先に手にとるのが老眼鏡やルーペだろう。しかし、ひとくちに老眼鏡といっても、その種類はさまざま。自分に合う老眼鏡を選ばなければ、かえって負担になることも。知っておきたいのは「レンズの種類」と「見え方」。生活スタイルや、使う場面に合わせた老眼鏡選びをしたい。

 老眼用のレンズは主に3種類。

●単焦点レンズ/近近レンズ:パソコン作業・読書など
●中近レンズ:オフィスワーク・家事など
●遠近レンズ:外出・車の運転など

「単焦点レンズ」は、手元に焦点を合わせるため、遠くはぼやけてしまう。単焦点以外の「累進屈折力レンズ」は、いわゆる“遠近両用メガネ”で、1枚のレンズに遠くを見る遠用部と手元を見る近用部がある。

「遠近両用コンタクト」は、1枚のレンズの中に同心円状に遠用と近用が配置されているため、ゆがみを感じにくい反面、眼鏡に比べてやや見え方にシャープさが欠けてしまう。

自分に合ったレンズの見つけ方

 自分に合ったレンズはどう見つければ良いか。日頃の生活スタイル別に見ていこう。

【日頃から本を読むことが多い人】
・単焦点or近近
 ごく近い手元だけなら単焦点レンズでよいが、近近レンズならパソコン作業もラク。

【仕事でパソコンをよく使う人】
・近近or中近
 デスクワークだけなら近近レンズでよいが、中近レンズならデスクの向こうまで見える。

【スマホやタブレットをよく使い、テレビも好きな人】
・中近
 手元のタブレットはレンズの下で、テレビはレンズの中ほどで見るようにする。

【自転車やクルマに乗ることが多い人】
・遠近
 遠用の範囲が広いので、遠くのものがクリアに見える。目線を下にすれば手元もOK。

【家事をしながらテレビも見たい人】
・中近
 家事はレンズの中ほどで、テレビはレンズの上のほうを使って見る。

【ジムや水泳で体を動かす人】
・遠近両用コンタクト
 動きやすく視野も広い。訓練すれば、遠近とも快適に見えるようになる。

文字を拡大する「ハズキルーペ」の選び方

 老眼鏡とルーペの違いも理解しておこう。老眼鏡は、手元のピントを合わせることが目的で、文字は拡大しない。一方、ルーペは文字を大きく拡大することが目的。ピント調節機能はないので、老眼鏡やコンタクトレンズで視力を矯正したうえで、さらに手元をクッキリ見るために補助的に使いたい。

 では、どうやって自分に合うルーペを見つければ良いか。

「世の中の文字は小さすぎて読めない!」というインパクトのあるCMが印象的なハズキルーペに、ルーペの賢い選び方を伝授してもらった。

STEP1「倍率を選ぶ」

 倍率は3種類。

・1.32倍……パソコン・タブレット
・1.6倍……読書・手芸
・1.85倍……より細やかな作業

 老眼矯正されていることが前提なので、老眼鏡または遠近両用コンタクトの上からサンプルをかけて、用途に合った倍率を選ぶ。実際に文字を読んで、見え方を確認しよう。老眼鏡と違って、遠くを見るとぼやけることを忘れずに。

STEP2「色とサイズを選ぶ」

 倍率が決まったら、レンズの色と大きさ、フレームの色(全6色)を選ぼう。レンズの色は、クリア(ブルーライト35%カット)、カラー(ブルーライト55%カット)の2種類がある。

 レンズの大きさも3種類ある。コンパクトで持ち運びも便利な「クール」、自然な大きさで違和感のない「コンパクト」、視野が広く老眼鏡との二重掛けに便利な「ラージ」と、自分が使う場面に合ったサイズを選ぼう。

※お店に持って行くといいもの
・手持ちの老眼鏡
 老眼を矯正したうえで使うのが基本。遠近両用コンタクトなら着用してから行く。

・本やスマホ
 実際に見たいものを持っていくと、倍率を選ぶときに役立つ。

 ハズキルーペは、軽量なのに衝撃に強く、コンパクトサイズで約20gと軽量ながら90kgの衝撃にも耐えられる。国産レンズでゆがみや文字のにじみも少なく、目が疲れにくいという。レンズは10年間保証してくれるので、安心して買えそうだ。

老眼鏡&ルーペ 注目アイテム

●鯖江発のスマートな老眼鏡

薄さ2mmで長財布にも入るほどコンパクト。色も豊富。ペーパーグラス1万6200円~(西村プレシジョン)

●アジア初上陸おしゃれなメガネ

デンマーク発のポップな老眼鏡。かけることが楽しくなるほどファッショナブル。Have a look 各6264円

●小さな値札でもサッとチェック

軽くて丈夫なプラスチックレンズを使用。さりげなく身に着けられるのがいい。ペンダントルーペ 各1万2960円(ニコン)

●新聞もストレスフリー

16×11cmと大きいながら2mmの薄さの持ちやすいルーペ。ニュースリーダー 各1080円(テラサキ)

※女性セブン2018年8月9日号

【関連記事】

●老眼や疲れ目を予防する対策って?正しい目のケアQ&A

●眼精疲労や肩こり、もしかして… メガネの状態をチェック

●メガネケアは週1で!知ってるようで知らない基本のお手入れ法

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • はな

    こんなオシャレな老眼鏡もあるんだ! 老眼鏡にちょっと抵抗があったけど、自分様に買ってみようかな。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。