記事一覧/500ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

認知症の祖母、いよいよ施設入居へ…。どこがいいのか探してみたら
在宅で6年以上、要介護4で認知症の症状のある祖母を介護しているライターの奥村氏は、このところ、症状が悪化してきた祖母の施設入居の検討を始めた。 費用などを考慮しながら、祖母に合う…
2018.11.27 06:00
連載

眼圧検査だけでは発見できない!中途失明原因1位の「緑内障」
緑内障は視神経が眼圧などで障害され、徐々に視野が狭くなる病気だ。急激に進行する急性もあるが、約8割は症状が徐々に進む緑内障で、その90%以上は正常眼圧緑内障である。 中途失明原因…
2018.11.26 07:00
健康

【週刊脳トレ】「サイコロ裏目計算」など考える力を引き出す問題3種・まとめ
脳を元気にするには、日ごろの鍛錬が大切です。毎週月曜に連載している「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)の過去の問題から、3問題をピックアップ。…
2018.11.26 06:00
連載

優木まおみのスンドゥブチゲなど芸能人たちの「うちの健康鍋」レシピ
芸能人たちの元気のヒミツ、冬を乗り切る栄養満点レシピ、アイデアを大公開! キングオブ冬メニュー“鍋”。今年は「食べたら絶対、元気になる!」と、太鼓判を押す健康レシピを集めました…
2018.11.25 11:00
食

猫が母になつきません 第124話 「ゆだんする」
猫は動きがしなやかで見ていて飽きません。でも一番かわいいのは寝ているとき。丸まっている形がスタンダードですが、寝入って油断するとだんだん体が伸びてきてとんでもない寝相になっている…
2018.11.25 06:00
連載

たんぱく質は体重×1gが必要!食材別たんぱく質含有量とおいしく摂れるアイデアレシピ
野菜をたっぷり摂ってカロリーは控えめ。栄養バランスには気を使っているつもり。それなのに、今の食生活には“ある栄養”が不足しているかもしれない? そんな意外な可能性が、味の素株式…
2018.11.24 11:00
食

リハビリや食事で歩けるように!「歩く」をテーマにした介護付有料老人ホーム<前編>
プレザングラン江東亀戸 「自分の足で好きな所に自由に行きたい」。高齢になると段々と難しくなってしまう場合も多い。 足腰が弱ってくると、杖や歩行器、車椅子が必要になり、ベッドにいる…
2018.11.24 06:00
サービス

85才、一人暮らし。ああ、快適なり【第32回 どうするかい同窓会】
1965年に創刊し、才能溢れる文化人、著名人などが執筆し、ジャーナリズムに旋風を巻き起こした雑誌『話の特集』。この雑誌の編集長を30年にわたり務めたのが矢崎泰久氏。彼はまた、テレビや…
2018.11.23 06:00
連載

冬こそ「東洋医学」!風邪、冷え、インフルエンザは【漢方】で対策
急激に気温が下がり、空気が乾燥する冬に突入。薬をのむほどではないけれど、なんとなく感じるこの頃の不調、軽いうちになんとかしたい‥‥。 漢方とツボ押しなら、セルフケアでそれができる…
2018.11.22 06:00
健康

要介護認定を受けていなくても利用できる民間介護サービス6選|進化形サービスからおせちまでご紹…
「介護は『する人』も『される人』も大変なもの。だからこそ視点を変えて、楽しくできるサービスを見つけることも大切」、と介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さん。介護保険でカバーで…
2018.11.21 06:00
暮らし

女性の8割は平熱より体温が低い!怖い「冷え」の原因と対策を専門医が解説<1>
秋から冬にかけては気温だけでなく、体の「冷え」に悩まされる人も増加する。手足の先が冷たい、寝るときに厚着をして靴下をはいてもまだ寒い、体が冷えてカイロが手放せない…。 そこで、…
2018.11.20 06:00
健康

世界初の研究開始!潰瘍性大腸炎に「オルガノイド」を移植
潰瘍性大腸炎は原因不明の腸粘膜の炎症で、粘膜に傷ができ、下痢や血便、腹痛などを起こす慢性疾患だ。近年、症状を改善させる薬が次々と登場したが、患者の約1割は難治性で、大腸切除手術…
2018.11.19 07:00
健康

【週刊脳トレ】「絵を見てしりとり」で判断力のトレーニング
脳を鍛えたいけれど、あまり難しい計算などはしたくない…という人は「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみては? 簡単に見えて、脳の活性化のお…
2018.11.19 06:00
連載

「お茶」はスゴイ!選び方、いれ方、健康知識…最新情報を徹底紹介
日本茶や紅茶、烏龍茶、プーアル茶などの黒茶は、同じツバキ科の”チャの木”の葉から作られる。含まれる栄養素はほぼ同じだが、品種や製法の違いで風味や栄養価に差が出る。さて、健康に生か…
2018.11.18 11:00
暮らし

猫が母になつきません 第123話 「おしまくる」
母にはいつも忠告していました。パソコンでも携帯でも操作がわからなくなったときに適当にボタン(キー)を押しまくってはいけないと。機械はそういう人が一番きらいだよと。しかし母はいつも…
2018.11.18 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。