興味の無い人と恋愛する夢を見た、見たい夢を見る方法は?… 謎多き夢5つの疑問を心理学者が解説
恋愛感情のない人と恋に落ちた夢を見て朝からドキドキした事ありませんか? 深層心理から見てしまうのか、見たい夢を見る方法はあるのかなど、夢に関する疑問を専門家に聞いてみた。
【1】見たい夢を見る方法ってあるの?
「夢のコントロールはできませんが、『明晰夢(めいせきむ)』といって、『これは夢だ』と自覚できる人が稀(まれ)にいます。たとえば空を飛ぶ夢を見たとして、『どうせ夢だから、もっと高く飛んでみよう』と楽しむことができるんです。創造力のある芸術家タイプの人に備わっているようです。
残念ながらほとんどの人はこの能力を持ち合わせませんが、見たい夢に近づくには、寝る前の仕込みが大切。韓流スターの夢を見たい場合は、彼らに関連する映像や音楽を視聴するだけでなく、『韓国旅行で見た景色やグルメ』のような付随する情報をイメージすると、前述した『脳内のフォルダー』から、“韓流フォルダー”にアクセスできます。
このように、見たい夢に関連するフォルダーを開いておくと脳内で再生しやすくなり、夢を見るチャンスが高まります。『惜しいけど、この人じゃないんだなあ!』ということの方が多いのですが、それが夢(笑い)」
【2】好きでもない人と恋に落ちる夢って?
まったく恋愛感情のない同僚やテレビタレントと恋に落ちる夢を見た! これって、潜在的に願望を持っていたからなのだろうか…?
「中高年になると、仕事や結婚など、青年期に悩んで決断した人生の選択肢について、見直しを考える時期があります。『もしあのときこうしていたら…』と考える過程で、ずっと気になっていた人が夢に出てくることもあるでしょう。ただ、好きでもない人が出てくる場合もあるんです。
私たちは、起きているときに無数の情報をインプットしていますが、睡眠中の情報整理の過程で、たまたま仕事で出会った人が好きな人と同じ出身地だったとか、バラエティー番組を見ていて、興味のない俳優さんが昔出ていた恋愛ドラマやCMに関連する情報に触れたなど、ささいなことが引き金となって『脳内フォルダー』のどこかにアクセスし、彼らが夢に出てくることがあります」
その場合、脳が偶然合体させた物語だと受け流しましょう。
【3】動物も夢を見るの?
夢を見るのは、人間の特権なのだろうか?
「そんなことはありません。現在、レム睡眠がある動物は夢を見ていると仮定されており、多くの哺乳類は、その動物なりの夢を見ていると推察されます。残念ながら、どんな夢を見ているのかは、教えてもらえませんが(笑い)。ある国で、体が弛緩して夢を見やすくなるレム睡眠のときに、人工的に体の弛緩を止めることで夢を体現させるという実験をネコを使って行ったことがありました。すると、ネコはガツガツとエサを食べているような、毛を逆立てて威嚇(いかく)するような動作を見せてくれました。いまのところ、これらが“ネコが見た夢”ということになるでしょう」
米CNNの報道によると、哺乳類ではないタコにも睡眠サイクルがあることが発見された。 レム睡眠とノンレム睡眠が切り替わるたびに体の色や動きが変わることから、夢を見ている可能性があるのだという。
【4】英語の「夢」にも2つの意味がある?
日本語では睡眠中に見る「夢」と将来の目標を表す「夢」の2通りの意味があるが、ほかの国の言語はどうなのか?
「そうですね。日本語の『夢』の語源自体は、『寝て見るもの』という行為からきています。そして、英語の『dream』も、まったく同じです。語源となっているラテン語の『somnium(ソニウム)』には、寝るときに見る夢のほか、『幻想』という意味もあるようです。どちらも同じ語源から始まり、『叶えたい目標』という意味に派生したのは、大変興味深いことですね」
【5】楽しい夢の続きを見たい!
今回の取材を通して、夢は科学的なものであり、自分の心を映す鏡のようなものということが、よくわかった。
「寝ている間、脳は記憶の整理だけでなく、記憶に伴う感情の整理もしてくれています。たっぷり睡眠を取ると翌朝スッキリするのは、体とともに脳も整ったから。夢は情報処理作業の副産物と考えると、いい夢もあれば悪い夢もあって当然ですよね。そして、夢は自分の心理状態や潜在的な問題点を発見する手段でもあります。内容に左右されず、客観的にとらえてストレス軽減に役立てるといいですね」
なんだか眠ることが楽しみになってきたが、心残りが1つ。昨晩見た楽しい夢の続きが、どうしても見たい。
「続きが見られるかはわかりませんが、夢を見やすくなる方法ならあります。翌日に予定を入れず、目覚まし時計をかけないで遮光カーテンで日光をシャットアウトして寝坊をしてみるといいですね。レム睡眠の時間は、後になるほど長くなるので、5回目くらいなら20~30分、まとまった長い夢が見られますよ。そして、二度寝がおすすめ! たっぷり睡眠を取った後なので、早いうちに浅い眠りがきて、夢を見やすくなりますよ」
秋の夜長、あなたもいい夢が見られますように。
教えてくれた人
松田英子さん
東洋大学社会学部社会心理学科教授。博士(人文科学)、公認心理師、臨床心理士。近刊に『夢をデザインする』(朝日出版社)、最新刊に『夢を読み解く心理学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。
取材・文/佐藤有栄
※女性セブン2021年9月9日
https://josei7.com/
●「寝ながらスマホ」の危険リスクを医師が指摘 首こり、五十肩、睡眠障害も