ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • イチロウ

    ゴミ屋敷は、地域で住民間の紛争に発展することがあります。 それで何が困るのか、と言いますと、第三者の眼には「ゴミ」と見えても、所有権を有する人が否定されると、客観的に「ゴミ」と定義出来ないのです。 従って、第三者、例えば地方自治体が撤去しようとしますと、可成り難しい法律上の紛争になります。 今では、全国にゴミ屋敷があり周辺の住民がお困りです。 一番、困っているのが親戚縁者であるのは間違いがありません。 ゴミ屋敷問題の元になるのは、当該ゴミの所有権を有する人が精神の異常を来していることが多いです。 其処が発火点になり、周辺のゴミ捨て場に化した家なり土地が何処にでも見られます。 私の住む大阪でも、五、六十年前からゴミ屋敷化した大きな屋敷が点在していますが、殆ど解決していません。 ゼロでは無く、たまに更地になる場合もありますが。 ただ、少子高齢化社会になり、空き家が増えていますので、ゴミ屋敷も増えると思われます。 半ゴミ屋敷の住人は、環境問題の悪化により、ゴミを簡単に捨てられない社会が来る前に生前整理をしなければ大変な作業を覚悟することになる、と言う事実を見なければならないのです。  それは、ゴミの分別です。 既に、地方自治体は廃棄物分別収集をしていて、何でもゴミ収集してくれない時代なのです。 今では、家庭ゴミ、資源ゴミ、埋め立てゴミ、等と分別してからでなければ収集してくれない自治体が殆どになっています。 更に、粗大ゴミは、有料制になっている処も増えています。 将来的にはゴミを捨てられなくなるかも知れません。 実際に、私の住む地方では、衣類、紙、等は、毎月一度の「リサイクルの日」に出さなければなりません。 それらは有価物とされていて「ゴミ」では無い、と私の住む地方自治体は言うのです。 従って、収集に来るのもリサイクル業者です。 私は、今の中に生前整理しなければならない、と焦る日々です。 既に、昨年には、百数十箱の書籍、専門雑誌を処分しましたし、本年には、古着等数十箱も捨てました。 でもまだまだ残っています。 心安らかに老いるには身辺を整理整頓しなければなりませんから頑張ります。 愛猫の写真のみ残ればそれで良いのです。 額縁に入れた愛猫の写真を観ながら死ねれば最高ですから。

  • くま

    どうしましょう 私も再利用しないのにとっておいちゃいます 瓶もハコも スプーンも あああ

  • Nurarin

    うちは母の「捨てられない、片付けられない」が高じて家がゴミ屋敷化、生活が混乱して精神的にも不安定になったことが介護生活の始まりでした。しかし快適な環境を取り戻した今ではゴミ屋敷のことは母の記憶から完全に抹消されていて、私のことは「東京から戻ってきた娘が実家でやっかいになっている」くらいに思っています(笑)。 ゴミ屋敷化が始まったのは父の死後。家が片付いていないと大事な物もどこにあるかわからなくなり、人に盗られたと思い込むようになり、実際に警察に届けたりもしていました。あのまま生活していたら今ごろ完全にボケていたのではないかなと思います。 母はあらゆるものを「捨てる」という決断ができなくなっています。最近はお風呂の残り湯で手洗い洗濯した後のたらいに残った汚水がどうしても捨てられないみたいです(ノ_<)。

  • ブレンダ☆

    私の西太后な母は、自分の不要品(ほとんど新品)を私に下賜します。私はそれらをありがたく頂戴し、大事に着たり使っていますが、当の西太后は下賜したことを忘れるらしく、「どーして不要品がまだここに?」と思うらしく、取り込んだ洗濯物が廊下に放置されている中から、下賜品を見つけ、二度と使用出来ないようにわざわざ裁断してゴミ箱に入れてしまいます。私がそれは今は私のものだと抗議すると「そうだった?捨てた物が何でまだあるのかと思った」と言います。 部屋着はほとんど西太后様からの下賜品(ユニクロ)でまかなっていますが、たまに捨てらることがあるのが悩みです。 捨てられたって思わず、探しますから。

  • さくら

    少し前にこちらのサイトと出会い、それ以来ぬらりんさんの大ファンになりました。私も父の介護を経験したので、とても共感いたします。あの頃に出会っていれば、もう少し父に優しくできたかも…。 猫も飼っているので、共感がいっぱいです(^^♪ 日曜日が待ち遠しくてたまりません♡

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!