予約殺到の家事代行カリスマがこっそり教える掃除テク11選|ラップやアルミホイルで汚れがスルスル落ちる!
限られた時間で最大限の効果を提供する家事代行のカリスマスタッフたちが実践するテクには、目からウロコの知恵が満載! 手間も道具もわずかなのに、毎日のお掃除が劇的にラクになるプロならではのワザを一挙公開!
水と温度を味方に…掃除に力はいりません!
「お客様からは時間でお金をいただくので、早く、効率よく汚れを落とす掃除がモットーです」と、イプニーの柳玉珉さん。
「掃除の際に節水は禁物。水圧を利用して流しながら擦り洗いすれば、素早く汚れを落とせます。また、温度を味方につけることもポイント。
水洗いをお湯にしたり、ホットタオルで温めたり、コンロやレンジは温かいうちに掃除したりすれば、格段に汚れが落ちやすくなります。
掃除に力はいりません。汚れている部分に一点集中で布やブラシをあて、小さな円を描くようにクルクルと動かすと、スルッと汚れが取れますよ」(柳さん・以下(柳)同)
【1】床のこびりつきに…ホットタオル+カード
「ゴシゴシ擦っても力が分散するだけで、こびりついた汚れは落ちません。まず、電子レンジで温めたホットタオルを上に1~2分置いて、汚れをふやかします。
その後診察券などプラスチックのカードを滑らせれば、あっという間に汚れが取れます。床を傷める心配もなし!」(柳)
【2】壁のシミは歯ブラシ掃除で2秒で消える
「食器用洗剤をつけた歯ブラシをシミに密着させ、ピンポイントで円を描くように動かします。メラミンスポンジは壁が白抜けするので×」(柳)
【NG】メラミンスポンジは使わないで!
【3】100均の優秀手袋でホコリを秒殺!
「照明や巾木、ブラインドなどのホコリは、100均のマイクロファイバー手袋をはめてなでるだけで、驚くほど取れます」(タスカジ・ミホさん)
【オススメ】100均で買えるマイクロファイバー手袋は、複雑な形をした物のホコリ取りに活躍。
【4】焦げや黒ズミはアルミホイルで除去
「コンロや電子レンジの焦げや黒ズミは、クリームクレンザーをつけたアルミホイルの光沢面で丸く小刻みに磨けば、スッキリ」(柳)
【5】キッチンまわりの汚れは食器用洗剤で全部落ちます
「食物由来の油汚れなので、食器洗いのついでにスポンジでざっと洗い、水拭き→キッチンペーパーで拭き取れば、ピカピカに」(柳)
【6】IHの油汚れや水あかはラップでオフ
「IH調理台の油汚れやシンクの水あかは、丸めたラップにクリームクレンザーをつけ、小さな円を描くようにやさしく磨いて、一掃」(ベアーズ・髙橋ゆきさん)
【7】30秒シャワーでお風呂掃除が不要に
「入浴後、お湯で床を30秒ほど洗い流すと、目に見えない石けんカスや皮脂汚れが落ちます。毎日の習慣にすれば、月1回のお風呂掃除で、黒ズミゼロの真っ白な床をキープできますよ」(柳)
【8】窓は水拭き・乾拭きが一度にできるダスターでピカピカ
「水で濡らしたガラスダスターで、コの字を描くように一度拭けば完了。
こびりつきは指を立てて、丸く動かせばOK」(柳)
【オススメ】グラスや鏡磨きにも便利。ガラスダスター Lサイズ 1400円/ジャンプ・ショーワ
【9】鏡のウロコ汚れは”耐水ペーパー2000番”で
「ウロコ汚れは、ホームセンターで買える耐水ペーパー2000番にクリームクレンザーをつけ、磨きます。くもり止め加工の鏡には×」(アクティア・山口奈穂子さん)
【10】窓のレール掃除にはマイナスドライバーを
「やかんでレールに水を流したらティッシュで水分と汚れを取り除き、タオルで拭き上げます。
その際、マイナスドライバーを使うと、拭き残しナシ!」(柳)
【11】庭の雑草は”L字鎌”で根こそぎオフ
「根が残っていると、またすぐ雑草だらけに。L字の鎌で根を浮かせるように引っかけて耕せば、根元から簡単に除けます」(柳)
【オススメ】柄が短く刃がL字の鎌なら、素早く根こそぎ雑草が取れる!
教えてくれた人
イプニー 代表取締役 柳玉珉さん
予約が殺到し、1か月に最高50軒の家庭を担当。ハウスクリーニングの職人に学んだ、汚れを効率よく落とす掃除が得意。もともと掃除嫌いだったため、汚さない、汚れてもすぐに落とせる手法を追求する。
撮影/菅井淳子
※女性セブン2021年3月4日号
https://josei7.com/
●家事の手抜きワザ、便利グッズなど「主婦のアイディア厳選50」
●梅雨の掃除術1日10分1か月チャレンジ|家事研究家・高橋ゆき家事代行サービス『ベアーズ』副社長で家事研究家の高橋ゆきさんんが指南