小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

電車内の座席、地震発生時にはどこが安全か?

 いつ発生するかわからない大地震…。多くの人の足となっている電車内で、もし被災したら――。  

 電車の座席に座った状態で、命を守るためにはどうするべきかなのか、専門家に教えてもらった。

→大地震が発生したら… 電車内でリスクの高い車両は?立ち位置で安全なのはどこ?

地震が起きた際、車内ではどのような態勢で身を守るのか

 立った状態よりも安全度は高いものの、座る場所によって危険度は変わるという。

「座席の種類により対応は異なりますが、窓に背を向けて座るロングシート(長座席)に座っている場合、地震の際は前かがみになって姿勢を低くしてください。

 急ブレーキにより網棚の荷物が落ちてくる恐れがあるので、頭部をかばんや雑誌などで守りましょう。

 特急列車や新幹線など進行方向に向いて座るクロスシートの場合は、前方に投げ出されないように座席の間に体を隠すのがおすすめです」(災害危機管理アドバイザー和田さん・以下同)

 荷物は、いざというときに頭部を守る“盾”として役立つので、網棚には置かず、手元に置いておこう。

 網棚の荷物は地震発生時、凶器となるので、載せるのはおすすめできないという。座るときは、近くの網棚の上に大きな荷物が置かれていないか、確認しておくことも大切だ。

ロングシートのどの位置が安全か

 では、ロングシートの場合、どこに座るのが安全か。

「座席の中央部は、立っている人が急停車によって倒れてくる恐れがあるので危険度が高いといえます」

 また万が一、電車が横転した場合、車内は洗濯機の中のように回転する。そうなったら、とにかく頭を打ちつけないように手すりやつり革を握るしかないのだが、座席の端側の方が、手すりと仕切りボードのおかげで体を固定しやすいメリットがある。

 ただし、先頭車両や2両目は衝突・脱線事故の際、死傷者が集中しやすいので、3両目以降かつ、なるべく車両後方の席に座るのがおすすめだ。

地震後、勝手に車外に出るのは危険

 地震発生後、電車は線路などの安全確認がとれるまでは運転を再開できない。場合によっては車内に長時間閉じ込められることもある。

 窓や扉は乗務員がいなくても開けられるため、不安に駆られて外に逃げ出したくなるかもしれないが、地震後の車外は危険だ。線路脇には高圧電線が設置されており、地震で電線が切れて落ちている可能性もあるからだ。まずは落ち着いて、乗務員の指示に従おう。

まとめ 

●ロングシートに座っている場合は、前かがみなって姿勢を低くする。

●新幹線など進行方向に向かって座るシートは、座席の間に体を隠す。

●ロングシートの中央部は危険度が高い。

●座席の端の方が体を固定しやすい。

●窓や扉を自力で開けることができてもむやみに外へ出ない。乗務員の指示にしたがおう。

教えてくれた人

和田隆昌さん/災害危機管理アドバイザー

イラスト/大窪史乃

●もし買い物中に地震が発生したら…出口にすぐ向かうのはNG!とるべき正しい行動とは?

●地震で電車が止まり帰宅困難になったら…覚えておきたい「指定避難施設」って?

●災害時に生き延びるための防災マニュアル|本当に必要な備え、進化したグッズ、食料

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。