コメント
この記事へのみんなのコメント
-
なべやん
2022-06-16
私は49で障害者になり、独り暮らししてます。 誰からも電話 メールも無く。楽しみはデイサービスのみ。自業自得だけど、体の管理さえ、きちんとしていたら、どう生活してたんだろうと考えたりしますが、もう取り返しのつかない事。健康な時は 10分で歩いて行けたコンビニも今では40分かかります。誰にもこんな思いして欲しくないです。本文から逸れたコメントですいません。みなさん 体調管理にはよくよく気をつけて 楽しく生活して下さい。
-
ずっとライダー
2021-10-16
私は還暦を迎えるまで、ずっと親とは離れて暮らしていました。時々、家に帰っていたのですが、家の中は荒れ放題で、犬と一緒に部屋で寝ている有様です。臭いと犬の毛、餌はコンビニ弁当の残り物…と人間が生活する次元ではないようでした。それに目を背けてきた私も罪悪感を持ちながら放っていました。 会社は定年し、再就職はしましたが、母のことはずっと心に引っかかっているところ、通所していたデイケアから、母の様子がおかしいと言う連絡が入り、翌日有給休暇を取り、母を病院に連れて行ったのですが、心臓弁膜症ということですぐ救急車を呼ばれ、大きな病院に入院という運びになりました。 それからは、私が面倒見なければ突然死もあるという医師の言葉もあり、覚悟を決めて親と暮らす決意をしました。自身の家族には許可を得て、母との暮らしを始めました。しかし、入院が2ヶ月に及ぶあいだ、家の中がひどい状態なので、まず掃除(人間が暮らせる状態ではない)を土日を使って実行しました。 大変でしたが、今は人間らしい生活を維持していくことと、認知症のある母との会話を増やし、母の寂しさを和らげてあげることを親孝行としてやっていくつもりです。 私の経験談ですみませんが、日本の介護の現状が良くなりますようにお祈りしています。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-05-18
読んでいたら、小学1年生の時に父が同僚から貰った白い子犬を我が家に連れて来てくれたことを思い出しました。懐かしくて、楽しい思い出もたくさんあるのだけれど・・・ 私も『すこし心がちくっとしました』 切なさも思い出しました。。。
-
ももりん3030
2025-05-18
左右大腿骨の付け根を薬害骨折後、膝の少し上にもボルトが入ってるせいか?しゃがむと痛みが出てしんどいうえに昨年、ちょっと張り切った数日後からひどい腰痛で2週間余り動くのが困難になり、やっと通院出来た時の診断は腰椎すべり症と脊柱管狭窄で5ヶ月リハビリに通いました。「草抜きはしゃがまない姿勢で腰痛を起こさないこと」が最優先です。かなり注意してても危険なサインが出てくるので、鍬のような形の立ったまま雑草をすき取るような道具を購入したけれど、根っこまでは中々・・(>_<) 手ごわい相手です。
-
星空
2025-05-18
かわいい新キャラ登場ですね! うちも生け垣があるのですが、隙間がないのにネコやらキジやらが通り抜けていってビックリしたものです。
関連記事






シリーズ







