小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

うつっぽくなった親に「頑張って」と言っては絶対にだめなのか…|700人以上看取った看護師がアドバイス

 うつ状態になっている人には頑張ってと言ってはいけないとはよく言われる。では親にどう接したらいいのか、不安になってしまうことも多い。看護師として700人以上を看取り、今は訪問看護の仕事をしている宮子あずささんは、「言ってはいけない」とがんじがらめにならなくていいと言う。

→親がうつっぽくなって「死んでしまいたい」と言ったら…

うつ状態はいろんな形であらわれるとわかっておく

 まずうつ状態は、ごく簡単に言ってしまうとエネルギーが枯渇しているもので、人によって以下のようにいろんな形であらわれるとわかっておくといいでしょう。

・元気がなくなってしまう。
・迷惑をかけていると悲観的になって時には、執拗にそれを訴える。
・身体の症状を強く主張する。不定愁訴と言われることもある。身体のことにしか関心が持てなくなったり、病院をいろいろ受診することもある。
・思考力・集中力の枯渇。読んで理解することが難しくなる
・自分を責め続ける。他人を責めるようになる人もいる。

 自分にせよ他人にせよ、責め続けるというのは、だれかが悪いと思いたいからです。医師だったり、介護している子どもだったり、介護してくれない別のきょうだいだったりします。

 物事を複雑なまま受け止める余裕がなく、悪者を作って単純化するほうがらくなために、「○○が悪い」としてしまうのです。

なぜ頑張ってと言ってはいけないのか

 「うつ状態になった人に頑張れと言ってはいけない」というのはあまりによく言われることです。

 その理由は、頑張りたいのに頑張れない人に頑張れと言うと、追い詰めてしまうからです。すでに頑張ってこれ以上頑張れないのに、「頑張って」と言われると、まだ余力があると思われているのかと、どうしたらいいかわからなくなってしまうのですね。
  
●言ってはだめだと思って、声を掛けにくくなるのは良くない

 残念なのは、うつ状態の人には頑張ってとかやたらなことを言ってはだめだと思い、そういうことが呪縛になって、声を掛けにくくなってしまうことです。

 専門家が「頑張ってというのはだめです」と言ったからといって、それを参考にするのはいいけれど、絶対いけないと気にすることで親と関わるのを躊躇するのは、よくないことです。専門家の言葉からははずれていても、それまで築いてきた家族の関係や習慣のなかでできあがってきた言葉は、恐れずに直感に従って掛けていくのがいいと思います。

どんな接し方がいいのか

 一番無難なのは、大変なことをお察しします、というスタンスでしょう。

 最近では、メールやLINEなど文字のやり取りも多いですが、そういう時には、もちろん文字にしてわざわざ頑張ってと書かないほうがいいわけです。「くれぐれも無理しないように」というような書き方でいいと思います。
 
 私はよく個人的に、うつっぽくなっている人には「休むほうで頑張って」という言い方をします。きっとあなたは頑張ってしまうから、頑張るなと言っても無理でしょう。今は休む方向で頑張ってということです。これがどの親子にも当てはまるわけではありませんが。

 何を言っても怒るという心境の人はいます。そういう時は放っておいても怒ります。そういう精神状態だから当たり散らしているのだとわかってあげましょう。

 うつっぽい状態の人は、受け取り方がネガティブです。頑張ってと言おうと言うまいと、突っかかられてしまうことはあるのです。ちょっと変だなと思ったら退却するほうがいいのです。わかってもらおうと思ってもうまくいきません。

 残念ながら、人の言葉を受け入れていない状態なことが多いので、頑張ってと言ってもそれほど、聞いてもらえていなかったりもします。ガチガチに「してはいけない」と思いこんでしまわずに、その時その時でいいと思った言葉を掛けてあげるのがいいのです。

<頑張ってと言ってはだめなのか」困った時のためのまとめ>

●うつ状態はいろんな形であらわれる

●頑張ってと言ってはいけないのは、追い詰めてしまうから

●頑張ってと言ったら絶対にだめだと思って、声を掛けにくくなるのは良くない

●無難なのは、大変なことをお察ししますというスタンス

●何を言っても怒るという心境の人はいる

●その時その時でいいと思った言葉を掛けてあげるのがいい

●突っかかられてしまったら、退却するほうがいい

今回の宮子あずさのひとこと

●ネガティブな親を封じるのはやめたほうがいい

 今回は、頑張ってと言ってはいけないわけではないとお話しました。私は、基本的に、親の介護にあたって「言ってはいけない」というのはないと思っています。相当ひどいことを言い合ってもリカバリーしていくことはできるから、神経質になりすぎないほうがいいのです。

 しかし、ちょっと聞くと矛盾するようですが、ネガティブになっている親を「そんなことを言わないで」と封じるのはやめたほうがいいと思っています。封じるのは優しくないからとか寄り添っていないからとかではありません。これは、私が、介護にあたって、いつも頭におこうとしていることなのですが、無駄なことはしないほうがいいのです。

「やめなさい」と何度も何度もいっているうちに、やめないことに腹が立ってくるものです。何か働きかければ、その結果を求めるのが人間関係というものなので。やめなさいと言っても、繰り言を言う人はやめることはできません。だから疲れてしまうので、介護をうまく続けていくためには、無駄なことはしないほうがいいのです。

 コロナの感染者は減らない上に、暑さや台風などの災害の危険も取りざたされて、まだまだ気の休まらない日が続きます。介護で疲れてしまわないように、それこそ頑張らないでお過ごしください。

→宮子あずささんの他の記事を読む

教えてくれた人

宮子あずさ

宮子あずさ(みやこあずさ)さん/
1963年東京生まれ。東京育ち。看護師/随筆家。明治大学文学部中退。東京厚生年金看護専門学校卒業。東京女子医科大学大学院博士後期課程修了。1987年から2009年まで東京厚生年金病院に勤務。内科、精神科、緩和ケアなどを担当し、700人以上を看取る。看護師長を7年間つとめた。現在は、精神科病院で訪問看護に従事しながら、大学非常勤講師、執筆活動をおこなっている。『老親の看かた、私の老い方』(集英社文庫)など、著書多数。母は評論家・作家の吉武輝子。高校の同級生だった夫と、猫と暮らしている。

構成・文/新田由紀子

● 最期まで自宅で「おひとりさま暮らし」する方法|どんな準備すれば大丈夫なのか

●在宅医療でここまでできる|内科、歯科、眼科、健診も!ステイホーム医療最新事情

●働くほど減る「老齢年金」法改正で年金が減る人、減らない人の違いは?

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。