コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ロクちゃん
2019-12-01
我が家の猫も同じです。フカフカは嫌いな様子、物は必ず避けて通ります。踏む事はありません。段ボール箱も興味を示しません、ふみふみもしない。勿論家具も、柱も傷付けません。膝の上にも乗りません。でもいつも隣に居ます。野良猫の保護猫ですが母猫と4ヶ月程一緒に過ごし、母猫の次の発情期で子離れした際に我が家に連れて来ました。私もこの子は母猫に家猫に必要な事は全部教えてられて来たんだなと思ってました。同じ思いの方がいたのでとても嬉しいです。 ただ、我が家の猫はおもちゃ箱から猫じゃらしをくわえて持って来てポンと私の前に置いて遊ぼうと訴えます。猫じゃらしを遠くに投げるとくわえて持ってきます。飽きるまで繰り返すのでまるで犬みたいだと思ったりします。会社の工場のすみで子育てをしていたのですが子猫の時に抱き抱えるとそばにいた母猫がスッと姿を隠しました。この子をお願いしますねって頼まれた気がしたものです。
最近のコメント
-
海草さん
2025-04-18
ご参考までに。私は64歳で介護して居た配偶者に先立たれ、コロナ問題が起きるまで日本中の旅行を続け、75歳でダンス教室に入って踊りまくり、これは90歳で狭窄症の腰痛がひどくなるまで継続、それからはYouTubeで中国語の勉強を楽しんでいます。現在95歳。目下の野望は世界一の最高年齢者になって,ギネス何とかに登録される事( これだけは冗談です)。
-
大阪・関西万博でずぶ濡れになった男
2025-04-17
叶井俊太郎さんに自己破産されて、貸した金を返してもらえず、恨みがこもった文章を書いた人がいました。 最上あいさんみたいに、ならなくて、よかったです。
-
みとん
2025-04-16
なんとなく自分のことみたいに感じました。50代で親を看取り、独身で会社員でもない立場です。ずっと気が張っていたことと、更年期になったのか、体力、気力も急になくなりました。こんなエネルギー値だと私も何もしないまま終わるかもしれないです。でも、何もしなくても、小さな何かは日々起きるのが人生だから、ただ流れに身を任せてみようかなと思ったり… さびちゃんとの古民家暮らしのいつかの夢、すてきですね。
関連記事
シリーズ







