コメント
この記事へのみんなのコメント
- 
                        ゆか 2019-08-31 抜き打ちって、理念とか全く覚えてないけどできる職員はできるし出来ない職員は出来ない。 一人夜勤でコール対応に追われる深夜に来るとか迷惑しかない。 調査してる人も夜勤してみて、正しく出来てるか見てみたい。 
- 
                        優遼 2019-08-30 私が務めている施設は、施設長が全体をわかっていない❗ 例えば、エアコンが凄く汚くカビが凄く病気の原因になると思い施設長に「なんとかしてください」と言ったら「私にはわかりましぇーん」とかえってきました❗はぁびっくりです。抜き打ちをするなら、施設長看護婦さんです。看護婦さんがセラピー犬でも無いのに4匹の犬は、なぜいるのか? 
- 
                        中村茜 2019-08-30 私の母が入ってる特養にきてくれんかなー。ケアマネが入居者に怒鳴り散らしてるので注意して欲しい。他のスタッフに言ったら長いからしょうがないだそうです 
- 
                        あ 2019-08-30 行政や、こういう馬鹿な第三者機関は、現場のことをほんと知らないから いちいちうるさいんだろうな。 そんな抜き打ち調査なんてしてると、 介護職員がより辞めていくよ タダでさえ、安い給料なのにな 職員の失をあげたけりゃー も給料あげなー まー、誰でなれる職業だから もう外国人に働かせないとまわらかいか 
- 
                        なおき 2019-08-30 私の働いている施設でも取り入れるべきです。早番で出勤すると夜勤明けの方の仕事ぶりが良く分かりますね。忙しいのは、理由になりませんから日頃から意識しておくのも大切なんですね。私も他人の事だと思わず改めて自分に置き換えながら気をつけてケアに勤しんでいきます。誤字脱字申し訳ございません 
最近のコメント
- 
                        
                            EH 2025-10-31 介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です 
- 
                        
                            ももりん3030 2025-10-30 ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜ 
- 
                        
                            やす 2025-10-29 在宅介護のときは本当に大変そうだったので、平穏が訪れたようで何よりです。 
関連記事
 
                         
                         
                         
                         
                         
                        シリーズ
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        