コメント
この記事へのみんなのコメント
-
yopikan
2019-07-02
うまい! 老人(失礼)の書いたものだからと半分軽い気持ちで読み始めたんだけど しっかりと読みごたえがあって毎回感心する。 起承転結とか何かよくわからないけど書く上での基本的なルールとかマナーとか 技術的なものがいろいろあるのだろうな もちろんプロなんだから・・素人の人気ブログじゃないんだから・・ と思うけど一線を画してとにかく読みたくなる こんなのが自分にも書ければいいのになぁ 書けるように努力しよう(と思う)
-
きこ
2019-04-25
私は、アラスカの方で暮らし家族はアラスカで暮らして居ますが、 私と夫はアリゾナの方で、暮らして居ます。 寒いし物価が高いので老後は暖かい所が気に入ってます。
-
チョリソー
2019-04-21
僕は78歳 メキシコの片田舎で一人暮らし。 家族 妻娘たち孫たち全部 日本にいる。 娘たちは一人は日本 にある 僕の隣の家 に、もう一人は近所に 皆家族持ちである。 矢崎氏の 文章を読み なんだか 心がなごやんだ。 僕と同じように 家族と同居せずに 一人暮らしの方が 楽しい人もいるのだと。
-
ゆり ねこ
2019-02-21
病院通いが楽しみになるほどのパンって、どんなのかしら。 お店の名前「えだおね」が「えがおね」に見えてしまって。 お体を大事になさってくださいね。
-
sorara
2018-09-01
昨日、第17回の無駄遣いの記事が気になり読みました。84歳一人暮らし にも惹かれました。なんと言っても矢崎さんこただわりライフスタイルが最高。 私もご飯派、白米派。でも食パン、、耳が好き派で、あんまりいないです。 たわいもない話ですみません。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







