コメント
この記事へのみんなのコメント
-
yopikan
2019-07-02
うまい! 老人(失礼)の書いたものだからと半分軽い気持ちで読み始めたんだけど しっかりと読みごたえがあって毎回感心する。 起承転結とか何かよくわからないけど書く上での基本的なルールとかマナーとか 技術的なものがいろいろあるのだろうな もちろんプロなんだから・・素人の人気ブログじゃないんだから・・ と思うけど一線を画してとにかく読みたくなる こんなのが自分にも書ければいいのになぁ 書けるように努力しよう(と思う)
-
きこ
2019-04-25
私は、アラスカの方で暮らし家族はアラスカで暮らして居ますが、 私と夫はアリゾナの方で、暮らして居ます。 寒いし物価が高いので老後は暖かい所が気に入ってます。
-
チョリソー
2019-04-21
僕は78歳 メキシコの片田舎で一人暮らし。 家族 妻娘たち孫たち全部 日本にいる。 娘たちは一人は日本 にある 僕の隣の家 に、もう一人は近所に 皆家族持ちである。 矢崎氏の 文章を読み なんだか 心がなごやんだ。 僕と同じように 家族と同居せずに 一人暮らしの方が 楽しい人もいるのだと。
-
ゆり ねこ
2019-02-21
病院通いが楽しみになるほどのパンって、どんなのかしら。 お店の名前「えだおね」が「えがおね」に見えてしまって。 お体を大事になさってくださいね。
-
sorara
2018-09-01
昨日、第17回の無駄遣いの記事が気になり読みました。84歳一人暮らし にも惹かれました。なんと言っても矢崎さんこただわりライフスタイルが最高。 私もご飯派、白米派。でも食パン、、耳が好き派で、あんまりいないです。 たわいもない話ですみません。
最近のコメント
-
お茶
2025-05-22
のぶさん優しいですね。私ならきっともう勝手にしてと同居を解消します。
-
みい
2025-05-22
独り身ですが、家族いる方々から興味本位にいろいろ聞かれます。ごはんつくってるかの意図は、ラクでいいわねということとは気づきませんでした。風邪ひいたときは、ひとりだと大変ね~と過度に心配されます。人と比べるといろいろ思いますが、比べなかったら、経験ぶん扱い慣れた自分の人生がラクでいいですね。でも家族がいる方々もいろいろな経験があり、同じだと思いますが…。 独身ですが、自宅で家族たち、愛犬たちの老後ケアと看取りを終えての独身です。同居していた独身の叔父が、(もう見送りましたが)お兄様と似たような感じでしたので親近感を感じています。つがえさまとお兄さまのこと応援しながら、いつも連載読んでいます。ありがとうございます。
-
ぶんちゃんの妻
2025-05-21
毎回、楽しく読ませて(観ませて)頂いています。 そして…毎回ですが… あ〜わかるわかる… こんなに頑張っているのに… のぶさん、頑張れ 次回も楽しみに待っています。
関連記事
シリーズ







