暮らし

世界から注目!94才インスタアイドル『グッチ』とコラボも

 福山雅治(48才)に勧められて始めたという黒柳徹子(83才)はフォロワー数70万人を誇り、夏木マリ(65才)も16万人のフォロワーを持つなど、シニア世代がインスタグラム(以下インスタ)に夢中になっている。

 注目されているのは著名人だけではない。宮城県在住の60代夫婦bon-pon夫妻は、ペアルック姿の夫婦写真を投稿し、一般人ながらも52万人のフォロワーを集めている。

 兵庫県伊丹市に住む94才の渡久地恵美子さんもその1人だ。「おばあちゃんモデル」として、世界中から熱い視線を注がれている──。

「左手を前に出して、その手をパーに広げて。そのまま首を伸ばして、目だけカメラを見て」
「今度これ持って、片手は腰に置いて、あっちを見て。笑わないで。ぐっと背を伸ばしてみて」

https://www.instagram.com/p/BXQOQgGFKBI/?taken-by=1000wave

 孫娘の森千波さん(36才)がスマホを片手に次々と指示を出すと、それに応じて恵美子さんも難なくポーズを決めていく。

孫の作品を紹介するモデルになったのがきっかけ

 恵美子さんは、大正11年沖縄県国頭郡伊江村生まれ。80才まで病気知らずで、今も歯はすべて自前。耳が少し遠いことと腰が痛いこと以外は、元気そのものである。白内障治療で入院中、病院の2階から1階まで階段を転げ落ちたが、無傷だったという伝説を持つ。子供は娘が5人、孫11人、ひ孫7人という“ゴッドマザー“だ。

 孫の森さんは、手織りのひとつ「さをり織り」アーティストで、自身の作品を紹介するモデルとして、恵美子さんを起用した。

「もともと、さをり織りを始めるずっと前から、華やかな服を贈ったり、ネイルを施したりと、おばあちゃんにはファッションを楽しんでもらっていたので、モデルをお願いしたのはその延長でした。モデルをすることで少しでも若返ってもらいたいし、笑ってもらえたらいいなと思って。90を超えると、年齢のせいで、いろいろなことを“危ないから”って、させてもらえなくなるんですよね。でも、おばあちゃんは、人の役に立ちたい人だし、その方がいきいきするんです。むしろ、私を喜ばせるために、やってくれている気がします(笑い)」

あの『グッチ』とのコラボも実現!

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!