コメント
この記事へのみんなのコメント
-
くぅちゃん母さん
2019-10-25
私は現在、長年勤めた介護の職を退いて、心洗濯中のおばちゃんです。そんな時に流れてきた「100円御用聞き」は、心にすっと入って来て「これ!」って思いました。介護保険なんかでは補えない、とっても必要としているな身近な人手。何十年も携わってきた介護を見てきて素直に思います。これからの私の進むべき道を示唆してくださったように感じてます。何から取り組めばいいのか、ご指導頂ければ幸いです。
-
中村
2019-10-21
テレビでもネットでも拝見させていただきました。その中のコメントで、全国拡大に当たって、自分たちが作ったビジネスモデルを各地に提供する準備も始めている!とありました。福岡県北九州市に住んでいますが、福岡県で広げていきたいと思っていますが、力を貸して頂けないでしょうか、現在、60歳で独立を考えています、ご検討のほどよろしくお願いします。
-
タロリン
2018-03-02
テレビで放送を見ました。とても良いサービスですね!私の住まいのあるさいたま市でもサービス展開していただけないでしょうか?
最近のコメント
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
-
tải video Facebook
2025-10-19
お名前:ユーモア好き コメント: この自動洗剤ディスペンサー、便利そうだけど、充電とメンテナンス大変そうね! 複雑化する現代社会、洗剤をぬーんと出すのを楽しみながら、パラドックスに直面するなんて、なんだか面白いですよ。まあ、60年近い家に住む私も、そういうものとは分かります。でも、猫のさびとのんびりしてるより、私の生活はもうちょっと複雑化した方がいいかもしれませんね。<a href="https://taivideo.net/" rel="nofollow ugc">tải video Facebook</a>
関連記事
シリーズ







