コメント
この記事へのみんなのコメント
-
サイトウ
2018-07-14
福島県に住んでいます。父と母が脊柱管狭窄症に大変苦しんでいます。 父は2011年に、母は2015年に手術をいたしました。 しかし、現在父は間欠歩行のため、よく転びます。母はお尻から脚全体の痺れと痛みによくブロック注射に通院したり、痛み止めがはなせません。 当サイトでの、電極による治療に興味があります。東北や近県で同様の治療をしてくださる病院はありますでしょうか。教えていただきたいと思ってメールいたしました。
-
花*花です
2018-04-06
左のお尻から足首までがとにかく痛いです 座っていて痛くなくても歩き出すと歩けない位痛くて、痛み止めも座薬も湿布も全く効果がありません 60歳女性です。とっても辛いです。 来週MRIの予定です
-
コバヤシ・カズオ
2018-01-04
71歳の男性です、昨年MRIで脊柱管狭窄症と解り手術しか治す方法は無いとの診断でした、骨が邪魔して血管が細くなっています。 主治医の所で飲み薬(リマプロスト5чℊ)と電気治療を受けています、10分~15分は歩く事が出来ます、足の痛みは我慢できる程度ですが地面に足がついた感覚がなくなります、スーパーなど買い物の時は、途中で屈みこみ下の方の品物を物色してるふりをして少し休みます、車の運転は長時間でき、釣りが好きですからよく出かけます、勿論座り込んでの釣りです、病気とうまく付き合って行く心算ですがこの状況が持続できるか心配です。 妻が長年鬱病で食事の用意が出来ず私の入院は不可能です。良きアドバイスが有ればよろしくお願いいたします。
-
小林 不二夫
2017-12-30
はじめまして小林不二夫といいます 89歳になる義父が、毎年冬になると「死にたい」というほど腰痛がひどくオピオイド薬も効果がないと言っています 如何にかこの痛みを取り除く方法は無いものかと、メールを投稿させていただきました。
最近のコメント
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
-
池田剛士
2025-04-02
(速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ – 〔訂正〕 京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、 オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。 誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。 【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
-
友安誠
2025-03-31
勉強になりました
関連記事






シリーズ







