ダイソーで発見!最旬100円介護グッズを家事アドバイザーが厳選「食事や排泄介助などお悩み別・頼れる100円グッズはこれ!」
介護の場面では、「ちょっと不便だな」と感じることが積み重なり、毎日の負担につながることがある。そんな悩みを手軽に解決してくれるアイテムが100円ショップには数多く揃っていると、家事アドバイザーの矢野きくのさんは話す。そこで、矢野さんにDAISO(ダイソー)で発見した介護で“あると助かる”アイテムを教えてもらった。
この記事を執筆した専門家
節約・家事アドバイザー・矢野きくのさん
家事の効率化、家庭の省エネを中心にテレビ・講演・連載などで活動。NHK『ごごナマ』準レギュラー他テレビ出演多数。新聞での連載のほか自動車メーカー、家電メーカーなどの企業サイトでコラムの執筆経験も。近年は中高年層の家事アドバイスや家庭でできるSDGsについての講演、SNSでの情報発信でも活動している。著書『シンプルライフの節約リスト』、『「節電女子」の野菜レシピ!』など。https://yanokikuno.jp/
介護グッズも充実している100円ショップ
近年は「ないものは、ない」と言っていいほどに、さまざまな分野のものが揃っている100円ショップ。介護に使える便利グッズも多種多様なものが揃っています。今回は介護におすすめのアイテムを、国内で店舗数がいちばん多いDAISO(ダイソー)から選んでご紹介します。
100円ショップの介護グッズを活用する3つのメリット
■メリット1 欲しい時にすぐ手に入る
介護は毎日のことなので、経済的な負担や、欲しいときにすぐ手に入らないというストレスがつきものです。そのようなお悩みを解決するのに役立つのが、100円ショップの介護グッズです。
■メリット2 近場にお店がある
100円ショップの最大の魅力は、なんといっても手軽さにあります。専門的な介護用品店やドラッグストアまで足を運ばなくても、近所の100円ショップで気軽に購入できるため、急な物入りにも対応できます。
■メリット3 経済的
次に、経済的なメリットです。介護用品は高価なものが多く、日々の消耗品は特に家計を圧迫しがちですが、100円ショップのグッズなら安価で手に入るので、お金の心配を減らせます。
ニオイのストレスを解消
防臭袋「防臭刑事」(5枚入り110円)
介護において、ニオイの問題は多くの人が直面する悩みのひとつです。特に使用済みのおむつや、汚れ物を一時的に保管する際には、ニオイが広がりやすく、家族みんなのストレスになることも少なくありません。そのような時に活躍するのが、防臭袋です。
防臭袋は、特殊な素材で作られているため、強力にニオイを閉じ込めてくれます。袋の口をしっかり結ぶだけで、リビングや寝室など、ニオイが気になりやすい場所でも安心して使うことができます。5枚入りで110円という手頃な価格なので、日々のゴミ処理に気兼ねなく使えます。また、外出時に使用済みのおむつを持ち帰る際にも重宝します。使用後にサッと袋に入れて持ち帰れば、ニオイを気にすることなく移動できるため、外出時の不安を軽減できます。
食事中の食べこぼし 入浴や排泄介助にも役立つ!
「不織布エプロン」(5枚入り110円)・「介護用ポリエチレンガウン」(1枚110円)
食事介助は、食べこぼしなどで衣服が汚れてしまうことが多く、介助する側もされる側も気を使います。そこで活躍するのが、不織布エプロンです。
不織布でできているため、食事中の食べこぼしや飲み物のシミを防いでくれます。5枚入りなので、汚れたらすぐに新しいものに交換でき、洗濯の手間も省けるのが大きなメリットです。1日の中で何度も食事介助をするご家庭にとっては、使い捨てできる手軽さが助かるポイントになります。介護される方の清潔を保つだけでなく、介助者のストレスも減らしてくれる、毎日をサポートしてくれるアイテムです。
また、入浴介助や排泄介助など、水や排泄物が飛散する可能性がある場面では、介助者の衣服を清潔に保つことが重要です。そのような時におすすめなのが、介護用ポリエチレンガウンです。
このガウンは、ポリエチレン素材でできているため、水や汚れをしっかりと弾いてくれます。特に、入浴介助の際はお湯やシャンプーが飛び散りやすく、普通の衣類ではすぐに濡れてしまいますが、ガウンを着ていれば服が濡れる心配がありません。袖付きなので腕までしっかりカバーでき、衣服全体を汚れから守ってくれます。1枚110円という安価なので、汚れても気軽に使い捨てできるのが大きな魅力です。繰り返し使えるエプロンと違い、衛生面を気にすることなく、清潔な状態で介助に臨めます。
ベッドに横になってもうがいができる
「うがい受け」(110円)
寝たきりの方や、車椅子で洗面所まで行くのが難しい方にとって、歯みがきやうがいは介助者にとっても大変な作業です。このような場合、うがい受けがあると便利です。
このうがい受けは、手で握りやすくなっているので安定し、こぼさずにうがいができます。介護される方がベッドに横になったままでも使用できるので、洗面所への移動が困難な場合でも、口腔ケアを快適に行えます。さらに、軽量で扱いやすいため、介護する側の負担も軽減されます。口腔内の清潔を保つことは、健康維持にもつながるので、このうがい受けは介護の必需品と言えるでしょう。
薬の飲み忘れや管理ミスを防ぐ
「1週間薬ケース」(110円)
「今日の朝の薬、飲んだっけ?」「明日飲む薬、準備しなきゃ」と、薬の管理に頭を悩ませるご家庭は多いのではないでしょうか。そんな薬の飲み忘れや管理ミスを防ぐのに役立つのが、薬ケースです。
この薬ケースは、曜日と朝・昼・夜・寝る前に細かく区切られているのが特徴です。1週間分の薬をまとめてセットしておけば、「今日は何曜日の何時の薬」と一目でわかるため、飲み忘れを防ぐことができます。また、介護される方自身が、自分で薬を管理できるようになった場合でも、このケースがあればスムーズに服用できます。1日外出するときなどは、1日分だけ取り出して持ち歩くことも可能。介護者にとっても、毎日の薬の準備から解放され、負担が大幅に軽減される便利なアイテムです。
杖置き場にもう困らない
「杖ピタッと」(110円)
杖を使っている方が、食事の際や休憩中に杖をどこに置けばいいか困るという悩みはよく聞かれます。床に置くと倒れてしまったり、手から離れると立ち上がるときにすぐ取れなかったりしますよね。そんなお悩みを解決してくれるのが、杖に取り付けるグッズです。
このグッズは、杖のパイプ部分にクリップのように挟み込んで固定します。クリップから伸びるフック部分を机の端に引っ掛けること痒い所に手が届くアイテムも110円で購入できるで、机などに掛けてささえられます。また、マグネットが付いているので、玄関の扉など、金属の場所にピタッと貼り付けておくことができます。杖がいつも手の届く場所にあるため、転倒のリスクを減らすことができます。わずか110円で、大きな安心を得られる優れものです。
手袋がサッとつけられる
「吊り下げて使えるポリエチレン手袋」(100枚入り110円)
束になっているポリエチレン手袋を吊り下げて使うタイプです。壁などに吊り下げたまま手を入れ手前に引くことで装着することができます。汚物処理、食事の介助、清拭など、介護のあらゆるシーンで大活躍してくれます。必要な時にすぐ使えるので、衛生的かつスムーズに介護ケアを進められます。
惜しみなく使える低価格: 1枚あたり約1.1円と非常に安価なので、気兼ねなくどんどん使え、介護の負担を少しでも軽くする、家計に優しい優秀アイテムです。
* * *
介護用品は「本当に使えるのかな?」「家族が使ってくれるかな?」と不安に感じることもあるかと思います。100円ショップの商品なら、たとえ合わなくても大きな出費にはなりません。まずは試してみて、使い勝手が良ければ本格的なものを検討するなど、賢く買い物をするための第一歩としても最適です。
100円ショップを上手に活用して、介護の負担を少しでも軽くしましょう。