小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 風のいろ

     わーーーー 全く同じです。  雑誌の切り抜きとかスーパーのレシピとかの紙物も溜まったり(いや集めたり?)整理したりですが、PCだと(SNSに限らず)お薦め記事に目が留まり次々クリック。生き方とか経済的な事とかレシピとか……。  お気に入りが溜まってますが、もうすぐPCを買い替えないといけませんのでお気に入りが泡となって消えるので整理したりURLをmixiの非公開日記に保存(?)したり。。。  でも ぬらりんさんと同じで 紙物にしろネット系にしろ 集めるだけでほぼほぼ活用なし……。現実もPCの中もゴミだらけです~。

  • みみこ

    私も親を看取り1年が過ぎた者です。今では自分の時間出来ても、体力気力がなくなってしまい、気づくとぼーっとしています。 振り返ると、葬儀や法要って、親戚や故人の周りの方々ための儀式だと実感します。葬儀でしっかり泣いて、四十九日終えて日常生活に戻り、一回忌で、あっという間に1年ですね、っていう会話…。正直なんだかなあ…って感じました。周りの皆さんの感情と自分の感情が一致したこと一度もなかったので辛い1年でした、。正直、家族だと、そんなはやいペースで故人と向き合えなかったです。きちんとその都度の法要も行って、親戚皆さんが満足してくれてよかったですが、それだけです。 四十九日を終えて、ようやく日常に…みたいなのは、故人の家族だと、三回忌終えてやっと少し辿りつけるぐらいが多い気がします。まだまだ暑い日々ですが、ぬらりんさま、おからだどうぞご自愛ください。

  • しおん

    ぬらりんさま、何も緊急の目的がないのほほんの時間をもてる状態に進化なさいましたね??そうです、人生に一見ムダに見える時間かもしれませんが、それは実はちがいます。それは毎日追われながら生きている存在の人間にとって、【ゆとり】の時間なのです。役立つこともそうではないことも、私たち忙しくせざるを得ない存在にとって効率から離れた至福の時間の使い方なのであります。キリキリいっても一生、のほほんほにゃらかでも一生、でございましょ〜

  • まるるん

    分かります‼︎SNSをボーっと見て時間がどんどん過ぎてしまう… 保存したのに全然見返さない。私の事かと思いました笑 母を看取り退職後、目的がないことに虚しさを感じてた事を懐かしく思い出しました。3年くらい経ってからようやく素の自分に戻れた気がします。生活自体は変わってないので、これが時間薬というモノかしら。今年も猛暑ですね。夏バテから少しは回復できてますように。

最近のコメント

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します