コメント
この記事へのみんなのコメント
- 
                        
風のいろ
2025-08-11
わーーーー 全く同じです。 雑誌の切り抜きとかスーパーのレシピとかの紙物も溜まったり(いや集めたり?)整理したりですが、PCだと(SNSに限らず)お薦め記事に目が留まり次々クリック。生き方とか経済的な事とかレシピとか……。 お気に入りが溜まってますが、もうすぐPCを買い替えないといけませんのでお気に入りが泡となって消えるので整理したりURLをmixiの非公開日記に保存(?)したり。。。 でも ぬらりんさんと同じで 紙物にしろネット系にしろ 集めるだけでほぼほぼ活用なし……。現実もPCの中もゴミだらけです~。
 - 
                        
みみこ
2025-08-05
私も親を看取り1年が過ぎた者です。今では自分の時間出来ても、体力気力がなくなってしまい、気づくとぼーっとしています。 振り返ると、葬儀や法要って、親戚や故人の周りの方々ための儀式だと実感します。葬儀でしっかり泣いて、四十九日終えて日常生活に戻り、一回忌で、あっという間に1年ですね、っていう会話…。正直なんだかなあ…って感じました。周りの皆さんの感情と自分の感情が一致したこと一度もなかったので辛い1年でした、。正直、家族だと、そんなはやいペースで故人と向き合えなかったです。きちんとその都度の法要も行って、親戚皆さんが満足してくれてよかったですが、それだけです。 四十九日を終えて、ようやく日常に…みたいなのは、故人の家族だと、三回忌終えてやっと少し辿りつけるぐらいが多い気がします。まだまだ暑い日々ですが、ぬらりんさま、おからだどうぞご自愛ください。
 - 
                        
しおん
2025-08-05
ぬらりんさま、何も緊急の目的がないのほほんの時間をもてる状態に進化なさいましたね??そうです、人生に一見ムダに見える時間かもしれませんが、それは実はちがいます。それは毎日追われながら生きている存在の人間にとって、【ゆとり】の時間なのです。役立つこともそうではないことも、私たち忙しくせざるを得ない存在にとって効率から離れた至福の時間の使い方なのであります。キリキリいっても一生、のほほんほにゃらかでも一生、でございましょ〜
 - 
                        
まるるん
2025-08-03
分かります‼︎SNSをボーっと見て時間がどんどん過ぎてしまう… 保存したのに全然見返さない。私の事かと思いました笑 母を看取り退職後、目的がないことに虚しさを感じてた事を懐かしく思い出しました。3年くらい経ってからようやく素の自分に戻れた気がします。生活自体は変わってないので、これが時間薬というモノかしら。今年も猛暑ですね。夏バテから少しは回復できてますように。
 
最近のコメント
- 
                        
                            
みつ
2025-11-03
片足立ちは意識してます リハビリに通ってますが20秒は毎回無理です! 今後自宅で行うのに使わせて頂きたいと思ってます。
 - 
                        
                            
ぴーすけ
2025-11-02
ここに書いてあることは、本当に効果ありました! 『なんちゃってー』という事もいいと思いますが、 自分が悪いと思う事はホントに思ったらダメだと思います。 でも私はそんなことがたくさんあります。 私はイラついたりしてしまったり、落ち込んでしまったときには、音楽を聞いたりしています❗️ すると気分てんかんになると思います。
 - 
                        
                            
れんこん
2025-11-02
私も独り身なので同じこと考えます。 つがえさまがお兄様にしていらっしゃる面会や思いやりが、回り巡ってご友人たちからつがえさまに返ってくるにでしょうね。 母はまず耳が遠くなり(補聴器は合わず)、次は白内障が術後もまた悪化して視力が出なくなり、認知症までいかない物忘れはありました。 シニア世代あるあるですが、母の周りが病名を特定しようとしつこく、返事に困りました。というのも、ひとつだとどうにかなる老化による不具合も、2つ3つ重なると、認知症などの病名までなくても同じぐらい日常が不自由になります。でも、母の同級生の80代の方々は、老化だから仕方がないということがとても不服なようでした。老いという現実に折り合いをつけること、年齢を重ねても難しいことなのかな、と学びました。人生100年時代と言われてますが、健康維持の努力やしっかりした死生観のなどないと、穏やかに長生きできなさそうで、なかなか大変そう。やれやれ。。。とも思います。
 
シリーズ