コメント
この記事へのみんなのコメント
-
山田田老
2025-04-24
後期高齢者の保険料人数が増えれば当然上がるのは防げまい、通院が仕事化してる人たちは今時少なくなったようですが保険制度の現状維持は難しい 保険料の増額に反対する人はおそらくいないと思う、病院の維持や生命の維持等々、自然死や安楽死の議論を今後社会問題として進めないと医療の崩壊は近まるのではと思う毎日を過ごしてる高齢者です。元気で過ごし突然姿が見えないと思ったら逝って居たの様な形をとれる社会をです。それなりの保険料負担は年齢関係なく公平にとも思う、現役世代からの保険料補充等は今後止めるべきとも思う。自分たち世代も自分たちの負担で賄う方向へ政策変更をです。
最近のコメント
-
山田田老
2025-04-24
後期高齢者の保険料人数が増えれば当然上がるのは防げまい、通院が仕事化してる人たちは今時少なくなったようですが保険制度の現状維持は難しい 保険料の増額に反対する人はおそらくいないと思う、病院の維持や生命の維持等々、自然死や安楽死の議論を今後社会問題として進めないと医療の崩壊は近まるのではと思う毎日を過ごしてる高齢者です。元気で過ごし突然姿が見えないと思ったら逝って居たの様な形をとれる社会をです。それなりの保険料負担は年齢関係なく公平にとも思う、現役世代からの保険料補充等は今後止めるべきとも思う。自分たち世代も自分たちの負担で賄う方向へ政策変更をです。
-
きろりん
2025-04-24
若宮さんは私の憧れの方です。アップルのCEOではないですが、一度お会いしてみたいです。 いくつになっても面白いことを見つけて実行する、私もそういう高齢者になりたいです。エクセルアートでデザインされたシャツも、色白の若宮さんにとてもよくお似合いでとても素敵です。 いつまでも新しいことにチャレンジされて、どうかお健やかにお過ごしください。応援しています。
-
あこ
2025-04-24
お兄様が落ち着いて穏やかにお過ごしで嬉しいですね。私も週に一度夫を家に連れて帰りお昼ご飯を一緒に食べて夕方送って行くという生活を続けていますが、「夫想いの妻」でいられることには施設の方々に感謝です。夫とお兄様の違いはあれども気持ちは同じです。お互いにこの状況が長く続くといいですね。 「おでこ3本線」我が家のアラカンの娘も美容整形しようかと悩んでいましたが、マナミコさんのお話を聞き吉相だからそのままにとアドバイスしようと思います。
関連記事
シリーズ







