コメント
この記事へのみんなのコメント
-
野ばら
2025-04-29
「遠慮介護」造語でしょうか?共感出来る言葉です。介護は献身、愛情など美徳なイメージですが私には苦い思い出があります。母の介護をする為施設を退所し同居を始めた兄夫婦。母に会いに行っても、娘とはいえどう介護に介入して良いのかわからず遠慮していました。それが兄夫婦には気に入らなかったようで「娘のくせに親の介護をしない」と身内の前で罵倒され人権をも傷つけられました。程なくし母は又施設に入所することになり、私は誰に遠慮することもなく遠方から定期的に母に会いに行っています。 兄夫婦とはそれ以来会っていません。彼らの正義が自分本位のものだと思うし、私は今でも納得は行っていませんが今後関わらなければ良いと思ってます。親の介護をするのは当たり前というと美徳なイメージは置かれている立場、考え方、価値観は其々であることをもっと知る必要があると思います。 「遠慮介護」少し救われた気持ちです。
-
税金を搾り取られている国民
2022-10-20
ものは言いようですね。遠慮介護…笑えます。…そんなもんあるか!!介護医療院併設の病院に勤務している看護師をしていますが、介護をバカにしているとしか思えません。だってこの人達、いざとなったら多額のお金にものを言わせ、高級なサービスを受けるんでしょうから。 立派ですよね!物価や税金が上がり、年金は削られ…そんな国民の辛さを尻目に目が飛び出るほどのお金をかけた国葬。本当に旦那が大切だったなら、自腹で支払って弔ってあげた方が良かったんじゃないの?
-
オレンジ
2022-08-28
安倍晋三は、この日本に居ては、行けない人間で、必要性のない輩者なのです。なので居なくなって自業自得だと思います
-
エンジェル
2022-08-13
私の姉は72ですが義兄の介護を毎日家でしています お風呂から下の世話まで一人でしていて食事も糖尿病がある為気をつけながら、やっています!一言で大変というけど本当大変は通りこしてます 私も何度かお手伝いに行きましたが姉には頭が下がります。昭恵さんには無理でしょう今まで自由気ままにして来られたかただから、介護という言葉をもっと真剣に向き合ってください
-
モリーノ
2022-08-03
介護は、実子です。うまく介護サービスを受けながら、やっていくものだと思う。毎日、近所のあちこちにデイサービスの車が来ます。誰か1人に負担がいかないように工夫したいものです。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-09-15
サビちゃん、お疲れ様でしたね(*^-^*) 私も終の棲家をどうするか?迷ってます。遺産分割完結後も、思い出の詰まったこの家に住み続けたい。でも、一人暮らしに4LDKは不経済かな? とも・・ かと言ってじゃあどこに住み替えるの?と考えても答えは見つかりません。今年の私は“暗剣殺”らしく、不動産系は来年2月以降に、というブログのコメントを見たせいか、まだ本気モードになっていません。同じ市内が難しいなら、海・山が見える所が良いなぁ・・という気持ちもあります。「居心地の良い場所」が一番ですよね。
-
ももりん3030
2025-09-15
元々私も写真があまり好きではなかったのですが、難病でステロイドを長期服用するようになるとムーンフェイスに体重増加も加わって益々苦手になりました。でもマイナカード作成時もそうでしたが、イヤでも証明写真って必要になる時があるんですよね・・ 私は証明写真BOXで撮ってるんですが、ある時何かで『あっ!』と思った瞬間にシャッターが押されて、ビックリまなこで映った写真が意外にも良くて☆*゜それ以来、不自然じゃない程度に目を大きく開けることを心掛けてます。芸能人の方がカメラに向かって目をパッチリ開けるようにしているのを見掛けた時にはなるほど!と納得。写真って鏡で見る自分より目が小さいように感じていたのですが、鏡では自然に目を見開き気味になってる事に気付きましたd('-^o)
-
きたさん
2025-09-15
大好き菜ごま油の良い点を紹介してくださって、うれしく拝見いたしました。 オリーブオイルのよ良い点を紹介する事は度々眼しますが、ごま油の良い点を紹介 してくだっさたのを拝見したのは、初めてのような気がします。 幸い近くのスーパーで,時々ガラス瓶入り200gのごま油を安売りいたくださるので まとめ買いしています。84歳ですがこれまで患うことなく 過ごせているのも ゴマ油を愛用しているせいかも?(#^^#)
関連記事






シリーズ







