コメント
この記事へのみんなのコメント
-
みっちょん
2025-06-04
お金に糸目を付けない人がいける ひと握りの施設です。 鴨川にオーシャンビューの凄いのがあり 亀田病院へ行く時はイヤでも目に入り どんな人が入ってるのかなぁーとか 家族の中が上手くいかなくてもお金次第で 何処にでも入れる人はいいなぁーと主人とネタ話しが尽きない。
-
おばさん
2023-05-27
私の母は、90歳ですが今もキャンプ場をしています、バイトのシフトを組んだり、お客様に簡単な食事も作ります、仕事場まではバイクで通ってますよ、介護保険など一度も使わず自分のペースでやっています。
-
ガラ
2023-05-26
有料老人ホーム といっても、健常者がホテルに常拍駐しているような感じうで、肝心かなめの「イザとなった時の介護」は、見捨てられるような感じですね。 やめました。 こちらのような高額のところにははいれません。 加山雄三さんのように、シンプル、さっぱりしたところが財二とおもいます。
-
あ
2023-03-01
イチローもダルビッシュも歳取ったら高級施設に行くと思いますよ それか、自宅で人を雇って老後を過ごすか 破産しない限り 金持ちに小煩い日本じゃないかもしれませんけどね
-
あ
2023-03-01
物も同じです 金持ちが払う高級車の技術が、回り回って軽自動車にも使われるようになる 世の中、貧乏人だらけであれば、技術の進歩はありません 金も貰えないのに、頑張る意味なんてないので 物もサービスも同じです 上があるから下も上がっていくのです 掛かる費用が違うので、金持ちと全く同じサービスにする事はできないでしょうが、そうした金持ち対象施設から学ぶべき改善点とか見つけられれば、一般人向け施設の改善にも繋がるのではないですか 短絡的に考えすぎだと思いますよ
最近のコメント
関連記事






シリーズ







