連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第230回 入所に立ちはだかる排泄問題】

 一緒に暮らす若年性認知症の兄が所・時間に関係なく大も小も排泄してしまうようになり、サポートに限界を感じた妹のツガエマナミコさんは特別養護老人ホーム(以下、特養)に入所の申し込みをしました。同じ施設にあるショートステイでのお試しを経て、「受け入れ方向」との連絡があったのですが、結局、「入所はできない」という回答がきました。まさかのの展開にマナミコさんは、驚愕、落胆!いったいなぜ、そのようなことになってしまったのでしょうか…。

 * * *

「排泄コントロールは必須です!」と言われました

 いかにも入所OKの口ぶりでしたのに、あっさり手の平を返されて、すっかり人間不信ならびに介護制度不信になってしまったツガエでございます。

「家族での介護が難しくなったときは無理をせずにプロを頼ってください」という介護の指南書は、絵にかいた餅でございますか? 「特養は排泄コントロールができる人限定です」という現実をどうして大々的に明記していないのでしょうか。

 希望した施設から受入不可と判断されて、さっそくケアマネさまにお電話で一部始終をご報告いたしました。ケアマネさまも意外だったようで驚いていらっしゃいましたが、「老健(介護老人福祉施設)なら大丈夫かもしれないので聞いてみます」とおっしゃり、翌週に来訪していただきました。

 老健は最長でも1年ぐらいしか入れない(※1)、期限つきの公的老人ホーム。とりあえず、それでもいいから入れていただけるのであればお願いしたい気持ちでございました。

※1:入所期間は、原則として3か月、最長でも6か月が目安となっていますが、6か月を超えて滞在するケースもあります。(編集部註)
参照記事:介護老人保健施設(老健)とは?費用や入所基準、メリット・デメリットを解説【社会福祉士監修】

 でも、ケアマネさまのお話しでは、老健も同じだったとのこと。とにかく排泄コントロールができないと嫌がられることは確実なようでございます。

 ケアマネさまがお知り合いの特養の人に今回のことをお話ししたら、排泄コントロールができない人は夜間が問題だと言われたそうでございます。昼間はスタッフも多いので目が届きやすいけれど、夜は、基本入所者20人にスタッフ1人になるので対処しきれない。睡眠導入剤で夜から朝まで起きない状態になれば、老健でも特養でも入れるだろうとのことでございました。

 ケアマネさま曰く「今通院している病院の先生に相談してみるか、デイケアでお世話になっている先生に相談して睡眠導入剤を処方していただくのはどうでしょうか?」とのこと。兄が通院する大学病院の財前先生(仮)はお薬を出すことが大好きなので、ホイホイ出してくださるに違いありません。でも次の診察日は2か月先。途中で予約を取るのは大変ですから、デイケア施設の中にある内科の先生にご相談してみる方が簡単そうでございます。

 あちこちで排泄されて困るのは、家庭でも施設でも同じでございますから、トイレではないところで排泄してしまう認知症患者には必須のお薬なのかもしれません。とりあえずはお薬である程度夜間の徘徊排尿がない状態になったら、老健か特養に新たに入所希望を出すという段取りになりました。

 このサイトの編集者さまからは「小規模多機能型施設」(※2)をオススメされました。あれこれアドバイスをいただき、ツガエは幸せ者でございます。小規模多機能型施設は便利に使える施設なわりに料金的にも良心的。でも特養や老健のように介護保険負担限度額が使える範疇ではないので少しお高めなことは否めません。寿命から言って先が長いので、ケアマネさまとしてはあくまで特養か老健がオススメのようです。編集者さまからは「10年20年のことと考えると料金の安さが決め手になってしまうけれど、2~3年後には状況が変わる可能性もあるので、もうすこし短期的なスパンで考えてもいいかもしれないですよ」という主旨のお言葉をいただき、「確かに」と思いました。さて、どうしたものでございましょうか。

※2:小規模多機能型施設については、以下の記事を参照ください。
「小規模多機能型居宅介護」とは? サービス内容や費用をわかりやすく解説【社会福祉士監修】

 どこにお世話になるにしても、きっと排泄コントロールは必須でございましょう。夜間だけではなく、昼間も歩かれては困るとなれば、1日中うとうと眠ったような状態にされることになるかもしれません。それが可哀想だと思うなら、家族でみるか、月何十万円もかかるような高級有料老人ホームかの二者択一!?

 唯一、ショートステイは排泄コントロールをしなくてもOKと言われているので、ショートステイのスタッフさまには申し訳ないですが、当面はショートステイを多用する方向で、わたくしの介護休日を増やそうと思っております。先日のめまい騒動と、施設の手の平返し攻撃によって戦闘力がガタ落ちしたので、やっとそんな心境に至りました。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性60才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現65才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●特別養護老人ホーム(特養)とは?費用や入居条件、申し込み方法「早く入居するコツ」も解説

●「グループホーム」(認知症対応型共同生活介護)とは?サービス内容や費用をわかりやすく解説

介護施設・サービス検索

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • はな

    お疲れ様です。デイサービスではツガエさんが休める時間は一瞬ですから、ショートステイを目一杯お使いになるのが良いのではと思いました。 来年はツガエさんにもお兄様にも良い年になりますよう心よりお祈りしております。

  • ひよこ

    毎日の在宅介護お疲れ様です。 私の勤務先も含め、特養は排泄コントロールができない方も多く入所されているので、お断りが多いという事に驚きました。え?私の施設ではお兄様の様なおっとりした方でしたら喜んで入所を受け入れさせて頂くのになぁ・・・。という思いです。 ご家族としては、キレイな新しいユニット型の施設に入所を希望されるかと思いますが、ちょっと歴史のある様な従来型(多床室)の施設は、排泄面での問題に寛容だったりしますので、そちらも検討されてみてはいかがでしょうか?

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!