コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-03-12
我が家の場合は、毛布等の大物の自宅での洗濯は、自身が消耗するのみですので全て街の洗濯屋さんにお願いしていたのですが、気がつけば周囲の洗濯屋さんが全て大手の営業店になり、持ち込む洗濯物に依れば洗濯を拒否されるようになりました。 理由は、毛布等に付着した猫の被毛です。 個人営業の洗濯屋さんでは、猫の被毛を取り除いてくれていたのですが、大手洗濯屋では、営業方針で、それらを持ち込まれても物に依り拒否されるのです。 一度は、自宅で毛布を洗濯したことがありますが、フリース製の毛布でしたので、水分を多量に吸い込み重くなり、洗濯機が壊れました。 フリース製毛布の注意事項を良く読まずに洗濯したのが悪かったのです。 ご自宅での洗濯物がフリース製では無かったのは幸運だった、と思われます。 私のように不注意の結末が洗濯機の破壊に繋がれば、高価な洗濯になってしまいますし、前記のようにフリース製の毛布は多量に水分を吸い込み重くなりますので、人手で洗濯すれば、洗濯機では無く、人間が壊れるかも知れませんから。
-
南の空の下から
2019-03-10
猫が母~いつも楽しみに読ませて頂いています。 ウチの母も毛糸は手洗いと決めているらしく同じことをします。こっちの腰がどうにかなりそうで恐ろしいです。 くれぐれもご無理をされませんように。
-
☆
2019-03-10
8キロほど洗える全自動洗濯機を使用しています。 毛布って、厚い高価な物ほど洗濯機ではムリ。それを浴槽から出すなんて考えただけでも恐怖です(笑) お年寄りって、よほど不便な集合住宅に暮らさない限りコインランドリーって思いつかないみたいですね。持ち運ぶのも大変だからかな。 nurarinさん、どう始末を付けたか教えて下さい。
最近のコメント
-
あこ
2025-09-11
「小さなことが幸せに思えることは豊かな人生」素晴らしいお言葉ですね。私もいつもそれを実感しています。辛い経験をしないとそこに思いが至らないから、私もその経験が出来たことさえ幸せに感じてしまいます。これからも一喜一憂の日が続くと思いますが、辛く感じた時には次の幸せを感じる前触れと思うと、心が軽くなります。小さな幸せを感じることが出来る幸せ、いいですね~。
-
binance
2025-09-10
Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me? <a href="https://www.binance.info/zh-TC/register-person?ref=VDVEQ78S" rel="nofollow ugc">binance推薦碼</a>
-
遥
2025-09-10
私の社員証の写真が……。社内の人がみんなの写真を撮ってくださったのですが、歳はしょうがないが少しは明るくなるように努めて笑顔で!と思ったら努めすぎまして。 出来上がった社員証には、満面の笑みの写真が載っておりました。 本人のけぞり、上長爆笑し。 塩梅が難しいですね(^^;)
関連記事
シリーズ







