小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第195回 今日も明日もお便さま掃除】

 ライターのツガエマナミコさんは、とても穏やかで忍耐強い立派な人(←編集部評)です。一緒に暮らす若年性認知症の兄へ対しても、できる限り平常心で接しているのですが、度重なる排泄のトラブルには、さすがに心が折れ、文句を言いたくなってしまうことがあるのです…。

 * * *

「今掃除し終えたばっかりじゃん。なんでよー」

 世界中で認知症の増加が問題になって久しいのに、なぜなかなか効果的な薬ができないのか不思議に思っておりましたが、先日新聞で腑に落ちた記事を拝見いたしました。

 それによると脳には血管から入る物質を選択して脳を保護する「血管脳関門」と呼ばれる仕組みがあって、効果的な薬を飲んでも脳にはほとんど届かないのだとか。脳はそうやって異物から守られているのだと初めて知り、生き物に備わる仕組みの素晴らしさに感動いたしました。そしてこの度、その関門を通り抜ける「ナノマシン」なるものが開発され、それと特別な抗体薬を組み合わせたものをマウスさまで実験したところ、これまでの約80倍の量が脳に届いたことが確認できたそうです。ヒトさまに使えるようになるまでには相当な時間がかかると思われますが、未来には治る病気になるかもしれないと思わせてくれる内容でございました。

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • hidden

    洗濯物のカゴを便器だと思いこんでいるのかな どちらも「容器」みたいなカッコだし、判断がつかなくてもしょうがないかも そのカゴを使うのはやめて(壁から下げるネットとか、違うものにする)、思い切って、そこにバケツでも置いてみたらどうでしょうか 「ここでしないで」とか「トイレに行って」とか言っても、それを覚えられないのが認知症ですから、そこでやってしまうという前提で工夫してみては

  • ゴールデンウイークが始まるよ

    お兄様が穏やかなのは救いですが、トイレの場所が分からなくなるのもさることながら、もう排泄コントロールが効かなくなっているのかもしれませんね。

  • みかん

    ツガエさん、大丈夫ですか?? 今回の記事を拝見すると、ところかまわず(?)排泄され、しかも1段落したと思ったらまたらすぐに繰り返されるご様子なので そう頻繁にあっては、ツガエさんの身がもたないのでは・・と心配になりました。 施設入所も、ご検討されてもいいかもしれませんよ。 グループホーム等、探せばお兄様に合ったところもみつかるかもしれませんよ。 たぶん、今後は同じようなことが繰り返されるどころか、もっと大変になってくるのではないかと案じております。 (お節介だったら申し訳ありません。) それにしても、本当によくやっておられますね。 頭が下がります。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。